3時16分ぐらいだがね。午前10時頃に・・・・と気づいたのである。ま~90度 右回転して表示するという気の利いたことはしないワタクシであるだーす。おお、だーす秒か。
Citizen REGUNOの竜頭,りゅうず、リュウズは2段階。曜日の調整と日にちの調整で二段階になっておるおるおーーーるず。
では、どうして突然、狂ったのか、うむ。知らん。
おそらく、冬の厚着の上着を脱ぐ際に引っかかったのだろう。それでリュウズがグルグルした・・・・という可能性はある。
それだろなあ。引っかかって引っ張られて、それからグルグルしたら時刻も曜日も変わるわいな。
うーむ。機械式の欠点が出た次第であるかもなのてあるぞのだぉなのだーす。おお、ダース病。
REGUNOは我が西東京市の大企業シチズンの安物腕時計である。もっと安いのにQ&Qというのもあるけどね。それも持っているワタクシである。
上の画像のはソーラーパネル内蔵なので電池交換は不要。だが電波時計ではないので時刻調整も必要である。さらにカレンダーがメカ式なので月によって30日、31日、28日、29日とあると狂う。そこらがデジタル方式の柔軟さの無さなのであるぞの。
とは言え、写真でも分かるようにチタン採用であり軽い。
で、ソーラーバッテリー内蔵はいいのだけど電波時計ではないし、夜にLED光らないので暗いと見えぬ(笑)
これに電波時計機能をつけてカレンダーを自動にしてLED照明もついて、さらにストップウォッチの機能とかアラームの機能とかを望むと価格が10倍になりそうですな(´・ω・`)
機能てんこ盛りで安い腕時計となるとカシオですねえ。。。。ただ、カシオでチタン採用というのがあるかどうかは知らぬ。
ワタクシはカシオの腕時計もシチズンの腕時計も複数持ちましてですね。頑張る企業は応援したのですわ。知らんけど。
てかね、スマホを持っているので時刻はスマホすればえーじゃん・・・なのであるが、腕時計は左腕の場合には左手をさっと上げると見える。スマホだとバッグから出して電源ボタン押して・・・という手順が面倒なのであるぞのぞのぞの。
よーし、チタンで軽い腕時計でソーラー、電波、その他の機能てんこ盛りの腕時計を、ハードオフで探そうぞ(笑)
新品は変えぬ。貧乏・金無しなのでして(´・ω・`)