ピポリンとはUSB機器の抜き差しをするときに出る音である。それがたまに出る。不定期である。USB機器はキーボード、マウスだけなのである。
キーボード、マウスを外してもピポリンは出たのである。よってUSB機器の問題ではなく、DELL のPCのハードの何かがおかしくなったんでないの。USB Controllerがヘタったのかな、新コロに感染して・・・・こらこら、テキトーすぎる!!
USBルートハブ(USB3.0)をアンインストしたら症状が出なくなった。だが、USB3.0の機器がつかえないがなや(笑)
とは言っても持っているのは32GBのUSBメモリだけなんだけど。それを挿したら使えないど。
そりゃそうだ、アンインストしたからなあ。そこでデバイススキャンやってUSB(3.0)を復活させたのだった。それでUSBメモリ(3.0)は使えるようになった。その後に取り外す際に、タスクトレイのUSBを安全に取り外しアイコンをクリックして、それから外した。
そしたらピポリンが出なくなった。昨日は出なくなった。
しかし、今朝、ピポリンが復活したのである。しゃーない。USB(3.0)はアンインストだ。使う際にはスキャンして復活させる。ハードウェア変更のスキャンね。
まあそういうわけで動画見ていてピポリンがでなくなって快適!!