2023年12月01日

玄米とか麦飯とか栄養は白米よりあるらしいのだが味がなあ そだねえ

白米の美味しさ。白米に玄米混ぜたり麦を混ぜたりして食べたが、美味しくはないのだよ。ここがなあ。
玄米ご飯をスーパーで見つけた買った。佐藤の御飯みたいなのか。電子レンジで温めて食べる。それも上手くはなかった。白米だと美味いのだけどね。

ではどうするか。玄米や麦の栄養を考えると白米に混ぜる・・っていいね。それで美味しいといいよね。そこだよな。

どうしたら白米+玄米、白米+麦 が美味しくなるか?  そこだな。

チャーハンにしたらいいんじゃね?   そだねえ(笑)
雑炊にしたらいいんじゃね?   そだねえ(笑)

いや、まともに白米の御飯と同等の味にしたいのだ、どーや。

ふりかけ でごまかす。ごはんですよー とかさ(笑) うーむ。卵かけ御飯にしてごまかす。うーーむ。

美味しくならない理由の一つは。ワタクシが思うに炊いた時に白米と玄米で硬さが違うのだよね、玄米は固い。麦も同様。つまり、白米と玄米と麦で硬さが同じになると美味くなるのではないか?  うーむ。
玄米は玄米で炊いて、白米は白米で炊いて、食べる時に混ぜる・・・・どーや。知らん。

以前は五穀米を混ぜるということもやった。五穀米を混ぜると特有の香りと味があってよかったけどね。

てなわけで米を美味しくするにはどうするか。そこだな。Bard先生やBingチャット先生に訊こうかしら。そだねえ。

posted by toinohni at 12:56| 東京 ☁| Comment(0) | 味のお勉強なんちゅーて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

安い豚肉ブロック肉を柔らかくしたいのである

近所の業務スーパーで肉を買う際にワタクシは100gあたり100円未満のを買う。どうしてかというと貧乏・金無しだからである。どや。
鶏肉だと多々あるね、100gあたり100円未満ってのが。ところが豚肉で100gあたり100円未満があるのである。どーーーーや。ただし量があるけどな。量があると100gあたりの単価は下がるからねえ。そだねえ。
で、安い豚肉ブロック肉だが固いのである。これはなあ。固いと美味しくないなあ。柔らかくしたいなあ。なあ。なあ、ななな、なーーーー 逮捕しちゃうぞ 元NMB48山田菜々 押し!!

というわけで検索した。
https://hamukoubou.jp/info/column/2217/
ワタクシにも出来そうな手法を試すのである。叩く。これはできる。包丁で叩く。うむ。やろう。
漬ける。ワインに漬ける、ヨーグルトに漬ける。はちみちに漬ける・・・・ 他にもいろいろあるようだが。
面倒なのでワタクシは叩いてから料理酒に漬けて見るのである。それ一日、冷蔵庫に入れといて明日どうなるか、だな。

柔らかくて美味い豚肉は高いからねえ(笑)

100gあたり100円未満というのは鶏肉・・・・・とか、冷凍の豚足とか豚耳とかあるぞの。
豚足・豚耳は好きだけど圧力鍋で長く煮込むのでめんどい。たまに買うけど。

てなことを数ヶ月前にもやったが上手くなくて続かなかった気がする(笑)

posted by toinohni at 12:15| 東京 ☁| Comment(0) | 味のお勉強なんちゅーて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月27日

玉ねぎの皮は栄養豊富らしい 今まで捨てていたけど もーたいないことしたなあ

image

おお、老化防止に効果があると注目されているってさ~。よっしゃー 玉ねぎの皮を食うで。。。。。 食えるかーーーぁ!!
売ってるのは 玉ねぎの皮粉末ですね。意外と高い。

先ずは玉ねぎを買ってきて皮をストックしようっと。玉ねぎはね、刻んでいると目が痛くなるんだよ。それが好き(笑)
皮は炒めても煮ても食えないと思うがな。粉末だったらいいか。煮たら栄養素が溶け出すのなら煮るかい。玉ねぎの皮茶だあぁぁぁぁ。
の、何かトライしてみませう。

他に酢玉ねぎってのも作り方見たぞ。作ったろ。酢は健康に良いらしいし。知らんけど。

posted by toinohni at 10:20| 東京 ☀| Comment(0) | 味のお勉強なんちゅーて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月14日

アジ という魚があるんですよ なあぁにぃぃみつけちまったな

アジの叩きはね、手に持って まな板にバシッバシッって叩きつけるのだよ。・・・ってか、それは志村のコントだで(笑)
青魚はなんとか成分が豊富なので肉を減らして魚を食おうって・・・某Youtubeでいうとったのでスーパーで買った次第である。が、頭があって尻尾の近くには鱗があってな・・・。そしたら頭無しでウロコも取ったの売ってたので買ったの。
焼き魚にして食った。美味かった。ということで明日も買いに行こうっと。ハラワタ取りの頭取りの・・・は止めて3尾で安いの買って自分でなんとかするばい。
旨いからなあ。

秋刀魚がない。不漁らしい。豊漁な魚ってなにかしら。サバはワタクシはあまり好きではない。

そう言えば川魚の鮎とかヤマメとか・・・スーパーで見たこと無いな。養殖ではあるのだろ。つーか、最近のスーパーでは鮮魚がない店もあるし。面倒なのだろな。冷凍はある。楽だからな。

よーし。明日は大きなスーパーに行って青魚を見ようっと。安ければ買うぞの。

不飽和脂肪酸が豊富とかね、DHAがとかABCがとかXYZが・・・とか言う取る(笑) 知らんけど。調理が面倒なのだけどね。スシローに行って食うのが一番楽です(笑)

posted by toinohni at 19:56| 東京 ☀| Comment(0) | 味のお勉強なんちゅーて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月05日

麦ごはんが固いなあ なあぁにぃぃ気づいちまったな

白米よりは玄米、白米だけでなく五穀米を混ぜる、麦を混ぜる。そういうの実践しているワタクシであるが白米が一番美味しい(笑) だが栄養等を考えると五穀米、玄米、麦など混ぜるのが良いとエライ人が言うとるみたい。

だが、麦ごはんが固いなあ。麦が固いのだ。どうしたら柔らかく炊けるか。そこだな。
image

Bard先生の回答。3~4時間ほど浸けておく。これか。1度もやったことない。炊飯器で やわらかめ 設定にして直ぐにスイッチオン!! 
水の量も多めに、そして3-4時間浸けるってか。ほんまでっかね。

ま~試してみようっと。

たまに「佐藤のご飯」のようなパック入りの買って電子レンジで温めて食うと旨いのだ。やっぱ米の違いもあるなあ。ワタクシは業務スーパーで一番安い米だし。台湾米とかオーストラリア米とかな。どーや。知らん。

玄米だけだと・・・・これは美味しくない(笑) ほんま、玄米だけだと美味しくない。だが白米より栄養は豊富だそうな。エライ人が言うとった。
美味しくて栄養がある米をよこせ!! 
美味しくて栄養が豊富な米をワイにくれ!! 
美味しくて栄養が・・・・・・ とにかく よこせ くれ なんちゅーて。

最近、トマトジュースが血圧サラサラ、腎臓にやさしい、何か他にもいいらしい・・・というのYoutubeの予報医学系のチャネルで見たので毎日200ml飲んでいるぞの。
さらにコーヒー、緑茶、ココアも腎臓にやさしい、高血圧に効く・・・・というので毎日飲んでいるぞの。つーか、コーヒーを一日5-6杯飲むと心筋梗塞のリスクが下がるとかの与太話もあるので飲んでいるぞの。つーか、そんなのと関係なくコーヒーを一日5-6杯は飲んできたぞの。40年ぐらいな。
さー次の検診の血圧検査でどう出るか? 
アマニ油も良いというので毎日小さじ一杯使っているぞの。どーや。

だが、それらの効果があるとしても毎日の飲酒でキャンセルされたりして(激笑)

posted by toinohni at 09:19| 東京 ☁| Comment(0) | 味のお勉強なんちゅーて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月02日

バナナの皮 にんにくの皮 玉ねぎの皮 食えるらしい なあぁにぃぃ気づいちまったな

とはいうもののバナナの皮で検索するとフィリピンでは農薬散布の健康被害という記事もいくつか出てきて(´・ω・`)

まあ試しに皮ほよく洗い、炒めて食うてみようだす。加熱するのでだいじょぶだろ。知らんけど。

玉ねぎの皮は一番外のは捨ててだな。汚れているのは外側だけだろし。
ニンニクの皮も一番外だけ捨ててだな。

こういう皮が食えるって知ったの最近でして。

ワタクシはナス、大根、人参などは皮も食べるし。オクラ、ピーマンの種も食べる派なのですがね。バナナの皮が食えるとはね。

バナナの皮を食べて食あたりってあるかしら。Bard先生に訊いてみようずら。image

加熱は必須だすわ。ついでにBingチャット先生にも訊いたばい。
image

心配するのは農薬だけではなく収穫後に鮮度を維持するために何かやっている場合か。
そんなこたーワタクシ無視ですわ。まずは野菜炒めに使ってみようっと。

とにかくな、いままで捨てていた皮が食えるってことで貧乏・金無しのワタクシはうれしいのだよ。
食材を無駄にしてはいかんのだよ、ちみぃ!!  そだねえ(´・ω・`)

posted by toinohni at 09:39| 東京 ☀| Comment(0) | 味のお勉強なんちゅーて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月31日

290円の朝定食はいいぞ なんちゅーか ま~ そうなんだ

image

今は290円か。松屋、すき家は290円が最安だ。吉野家は知らん。近くに吉野家はないから。

実は松屋の290円の朝定食はいいぞ。これが品数が増えるとワタクシには贅沢すぎる(笑) ご飯、味噌汁、卵、ノリ、牛小皿、納豆などになるとワタクシは おかず が多すぎて。400円ぐらいだろ、これで。
なのでワタクシは290円ので十分。貧乏・金無しだからなあ(笑) 駅の立ち食いソバ・うどんだって290円ではないだろ。なので290円路線は大成功だぜ、ワタクシのような貧乏・金無しは多いからさ~ (笑) 笑ってる場合かよバカタレ。

上の記事でびっくりドンキーは違うだろ。決して安くないし。

近所に 松のや もないのだが。

さー、こうなると吉野家はどう出てくるか。近所にないのであれだがな。ワタクシは牛丼のような単品ものは食べないし。ご飯・味噌汁・野菜・肉等がバランスよくある食事を優先するのである。
牛丼単品だけ長く食べてきた連中は栄養過多で今頃は高血圧、通風になっているのではないかしらねえ(笑)
ワタクシは牛丼など食べなくても高血圧・通風なのですがねえ(´・ω・`)

思い出すの昔の松屋。肉野菜炒め定食があった。しかし消えた。野菜とか魚はこの手の店では扱いにくいのだろう。焼き魚定食ってのはあるが鮭を焼くってのはできるのだな。だが煮魚等は無理。
野菜炒め定食ってのもあるといいのだがなあ。ないのだ。扱いが面倒なのだろ。
松のやでは豚カツ定食でキャベツは出てくる。そのキャベツはトンカツの和光のキャベツと比較すると劣る。うーーむ。そこだよね。

そこらの違いってなんだろ。トンカツと言えばカツヤもある。キャベツが出てくる。ま~旨いっちゃーうまいが和光のキャベツには敵わない。

で、290円の朝定食だがな。紅生姜をおかずに食うのだよ。紅生姜はタダだからなあ(笑)

おかずが多すぎるとワタクシは贅沢すぎて(笑)

焼き魚定食を扱う店で しんパチ食堂 ってのがある。食ったけど美味かった。だが、なにか違う。調味料の種類と量が多すぎるのではないか。それはチェーン店のラーメンを食った後の感じと似ている。食っている時は旨い。店を出てから何か口の中に残る。ワタクシは調味料の種類と量の問題だと思う次第である。
吉野家の焼き魚定食もそうた。旨い。吉野家の味噌汁も旨い。だが旨すぎる。焼き魚は旨すぎる。調味料の種類・量の問題だ。ただし、好みは人それぞれだ。ワタクシとは違う感覚の連中が多々おろう。知らんけど。

そして290円の朝定食だ。調理に手間暇がかかっていない。つまり調味料の種類・量も最低限だ。ご飯・味噌汁・卵・海苔・奴 などで料理って言えるのは何か?  そこだよな。

調理に手間暇かかっていない ----- 調味料は最低限である そこがベリーグッドなのだよ。
味噌汁、醤油等には調味料が入っているが最低限だとしておく。

うむ、もっともっと290円朝定食が普及すべきだ。調味料過多・塩分過多の外食から逃れるチャンスなのだ。頑張れ、貧乏・金無しのみなさま。 なんで? 

posted by toinohni at 12:56| 東京 ☀| Comment(0) | 味のお勉強なんちゅーて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月30日

SandBのカレー粉 SandBってSoft Bankではないからな 知ってら~

https://www.sbfoods.co.jp/brand/special/akakan_spicecurry/

image

スーパーにあったので買った。ワタクシはカレールーを使ってのカレーは何度か作った事があるのだが味が甘すぎて好きではない。なので自炊にトライだすわ。
だが、勉強不足だわ。
肉・じゃがいも・玉ねぎ等は用意して煮込んでS&Bのカレー粉を入れたらカレーが出来る・・・・・のではないのだ。
まず、甘みがない。なので砂糖を入れるのは嫌なので蜂蜜を入れた。それで甘みは出た。だが、旨くはない。もちろん甘みはあるしカレー粉のカレーって感じはある。だが旨くはない。
カレールーで作るカレーは甘すぎるところを除けば旨いのだ。
ワタクシの自炊カレーは旨くない。何が違うのか。

それはこういうことかもな。上のサイトでの例

image

生姜・ニンニク・バター・塩に肉・トマト。ワイは人参・玉ねぎ・じゃがいもは用意した。他に味としては生姜・ニンニク・バータ・塩が不足だ。ヨーグルトも不足だ。

結局はカレー粉でカレーが出来るってのはワタクシの妄想であった(笑) 蜂蜜を入れると甘くなる。それだけであり、市販のカレールーのような複雑な味は出ないのだな。

うーーむ。

市販のカレールーは砂糖、アミノ酸等も入っているで。唐辛子等の他に。

よってに旨いカレーを自炊したいのであるぞの。

そこだな。上の材料だと甘すぎるカレーにはならない気がする。

というわけで今日は失敗。(´・ω・`)

上のサイトの作り方を1度は真似てみませう

posted by toinohni at 17:31| 東京 ☀| Comment(0) | 味のお勉強なんちゅーて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

知らんかったがカボチャの種・わた、ゴーヤの種・わた は食えるらしい ほーぅ

ワタクシは貧乏・金無しなので食材を無駄にしてはいけない、もーたいない精神の権化である。PCはCore2-Quadが動作する限りは使う。2006年のツクモ製であるがWin 11が稼働している。元気である。ただ、音がうるさい。昔のデスクトップPCは音がうるさい。ファンがいくつかあるからなあ。

で、カボチャの種・わた は食えるらしい。ゴーヤの種・わた も食えるらしい。知らなかった。ワタクシはナス、じゃがいも、大根、人参等は皮も食べるのであるがカボチャやゴーヤの種・わた が食えるとは知らなかったのである。いままで捨ててきたのである。バカである。あほである。
自らの出来の悪さを いつの日か 克服したい、とワタクシは考えるのである。どーーや。

image

こういうの。カボチャもあるけど略ですね。

玉ねぎの皮も食えるらしいし、貧乏・金無しにとっては嬉しい情報ですわ。

しかも、皮には栄養が豊富だとさ~。

ま~、それ言ったら玄米は白米より栄養豊富って話は知っていても食べないのは旨くないからだけどさ~。貧乏・金無しになると旨い・旨くないよりも栄養が豊富である事を優先するのである。どーや。

キュウリも皮に栄養が豊富、みかん・オレンジもそうだ。
するとバナナの皮も食えるのか? 

食える!!  らしい。

ワタクシ、貧乏・金無しなのに今まで食材を捨ててきたのである。バカですねえ。あほですねえ。あほのにちだい と同様に あほのワタクシ ですねえ。

これはいかん。

だが、ここでちょっと待て。するってーと国内での家庭での食材の無駄にしているのって膨大になるで。
ならばバナナの皮の回収とか、ゴーヤの種・わたの回収とか、カボチャの種・わた の回収とかがビジネスにならんか?   どーおや。

うーむ。

食材の無駄遣いを何とかしようってのがビジネスになるかどうか、目端の利く連中が目をつけているかどうか、知らん。

posted by toinohni at 16:13| 東京 ☀| Comment(0) | 味のお勉強なんちゅーて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

玉ねぎの皮は食えるらしい うーーむ ほんまでっかしら

https://www.e-cha.co.jp/contents/tamanegi-kawa/image

この皮が食えるってのか?  まさかな。いやー、ビックラギュータン!!  食えるらしいし栄養が豊富であるらしい。 ま~なんと。

つーかね、玄米とか白米とか思い出すね。玄米は白米より栄養豊富なのだよね。でも旨いのは白米だよね。そこだよなあ。
玉ねぎの皮もワタクシは捨てていて。食えるとか栄養があるとか知らんかったももん。

よーし、早速玉ねぎを買って皮を食うか、も~も~。たが、上のような乾燥した皮って煮たら食えるようになるってのか。

ここらは動画で勉強だ。よーし、Edge + Youtubeだ。広告ブロッカーはUblock Originだぞ。

再生不可って出たりして(笑) それはないのだよ。一時期、Edge + Youtubeで警告出たことはあるのだがもう出なくなったとる。DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2で。

で、皮がな。リンゴの皮も、じゃがいもの皮も、大根の皮も栄養豊富らしいぞの。そこだな。何か皮は不味い・旨くない・・・・・なのだが栄養豊富と聞いてワタクシは食う・食う派になりましたのですねえ。どーや。知らん。

まずは玉ねぎスープで試してみようっと。。。。。

posted by toinohni at 14:45| 東京 ☀| Comment(0) | 味のお勉強なんちゅーて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする