2024年09月18日

一日一項目 べつにたくさんでもいいじゃないか にんげんだもの  なにを!

Win 11 プログラムと機能を眺めていて次のがあるですね。

image

その SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート。これはCopilot先生に訊いたらセキュリティ上の問題があるので外せとさ~。

image

そこで外したのだがプログラムと機能に SMB2.0/3.0という項目はないのであるさ~。これはどないしたらよろしいあるか? 
image

なんとまあ、親切に。Win 11ではデフォだとさ~。ほんでPowerShellで確認しましたら、True と出たさ~。

昨日からWin 11のプログラムと機能の項目についてCopilot先生に聞きまくっているさ~。ここら一冊の本でまとまっていないかしらであるさ~。
Win 11はワタクシが知らない事がたくさんあるさ~。知らない事はCopilot先生に訊くがいいさ~。聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥とか昔のエライ人が言ったさ~
Copilot先生も次のように言うとるさ~
image

どや。どやどやさ~ なんで さ~?   さー?  
卓球の愛ちゃんは サーー ワタクシは さ~

posted by toinohni at 09:09| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月17日

一日一項目 テキトーだけど なあぁにぃぃ! いまさらかーーい

Win 11のプログラムと機能を見ていたらサンドボックスというのがあった。チェック入ってなかった。チェック入れて再起動した。
スタートメニューの W のところに Windows SandBox新規って出とる。クリックしたらDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)の画面の中にもう一つWin 11画面が出てきた。
これがサンドボックスなのかい。そこで信頼のおけないアプリを試すとかするらしいぞ。ま~ワタクシは信頼する質なので使わんかもなあ。

そういう機能があるっての知っただけでして。ようは こいつら なんなの? 
そこらの解説書って出てるかしらしら。Win11解体とかさ~。こんなにあるWin 11の機能とかさ。
下にある SMB 1.0/CIFSファイル共有のサポートはCopilot先生に訊いたら使わないほうがいいってさー。なのでチェック外したさ~。どや。
DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)は中古機でして。業者がWin 10 Proをインストールしてあった。その後にワタクシはWin 11 23H2まで更新しとるわけだす。で、ここらはあまりいじったことはないのである。だれやねん、チェック入れたり外したりしたのは(笑)
デフォではどうなっているのかしらねえ。量販店のPCで見るか。

windows PowerShell 2.0もチェック外した。Copilot先生が外しても良いっていうしOpen-mouthed smile

コンテナーとかデータセンターブリッジングとかワケワカラン。しゃーないのでCopilot先生に聞きまくる次第であるEmbarrassed smile

image

NFS用サービスはチェック外れてましたわ、わっはっは、いじょ

posted by toinohni at 10:33| 東京 ☁| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月14日

FPGAツールで四苦八苦してアーーーソブ なのだ

久しぶりにQurtus Prime Liteを起動・・・というか更新したのである。10年以上前のProjectファイルで試し。。。。
デバイスはCyclonではなくMAX10にした。ま~評価ボードもないのでツールで使えるものならいいのだ。
で、論理合成とか思い出しつつ。久しぶりにデジタル回路のシミュレーションして見るかいな・・・なのだった。

だが、Simulatorがないぞの。数日前にQuartus Prime Liteの21かな、それでは動作したぞの。23をインストールした後に古いのは消したぞの(´・ω・`)

ようするに、ないのだよシミュレーターが。マクニカ見たら次のような案内が・・・
https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/articles/intel/133838/

image

ModelSimはないのだよ、ちみぃ!!  なんてこった。ま、いいか。ないと分かったら次の Questaなんとかってのを使えばいいのだな。

ほんじゃインストールだ。くそめんど。

使い方をどこかで解説しとるのか、マクニカは・・・・・知らんけど。

ま~先日もAlteraがインテルからスピンアウトするという記事を見てFPGA業界も大変ですなあ、わっはっは。と思ったのだが。ただ、このスビンアウトはAlteraがインテル小会社であることに変わりはないようで。今後どうなるかしらんけどね。

つーか、ワタクシFPGAで仕事するわけでもないので、どうでもいいがな。Simulator動かしてみたいだけなのだよよよん。インストールが趣味なのでして。

ここで一つ反省。こういうツールは新しいのインストールしたら古いのは残しておけ。ま~SSD容量と相談でもあるがな。ワタクシ消してしまっただすよってにクマったクマったシマクラッタ千代子。

ん?  Xilinxのツールはとっくに消したのだっけな。Latticeもツールはインストールしたはずだがな。ないところを見ると消したんだな。どうせFPGA使うってないし。うむうむ。

で? Questaの使い方・・・・解説探そうっと。。。。タダで使えるのだろな。

そのまえにライセンスが必要だっ・・・・て。無料版なのに。くっそめんどいので放棄

posted by toinohni at 11:23| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月13日

久しぶりにFPGA Quartus Prime23.1を起動したのである

昔のProjectを開いたのである。学習用の4bit counterとかね。そして記述を見たのである。なんじゃこりゃあ・・・ いやHDLなんですけど。記述言語なんですけど。verilog-HDLなんですけど。

コメントに 2007年ってあるぞ(笑) うーーむ。ワタクシはそういうので遊んでいたのかあぁぁぁぁ。

当時のデバイスはCyclonⅢかⅤか。懐かしいなあ。FPGA評価ボードもないので何かするわけではないが、単なる時間つぶしであるぞの。どや。

Alteraがインテルに買収されて10年ぐらいにはなるのかしら。XilinxはAMDに買収されたらしいがな。2022年だっけな。
そう言えばアナログICの Linear TechnologyはAnalog Devicesに買収されて10年ぐらいか。ま~。ま~。光陰矢の如しだわす。
何しろキャンディーズの伊藤蘭の娘が女優として仕事しているからなあ。顔似てるか?  知らんけど。

しっかし、2000年頃は今から考えると低スペックPCでFPGAツール使っていただわすねえ。当時のFPGAは規模も小さいのでなんとかなったのかしら。知らん。忘れた。も~も~牛が啼く。

ん?  何かエラー出とるぞ。どないしょう(笑)

posted by toinohni at 09:15| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月12日

Amazonの中古ノートPCの仕様をみるとド素人のボンクラが書いていると分かるのである なあぁにぃぃみつけちまったな

image

リチウム電池 2 キロワット時 -----  これは驚異的だ(笑) ま、パカ・アポが仕事しているのが分かる。ふざけやがって(笑) いじょ

posted by toinohni at 12:11| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

100均マウスって使えるのか・・・ 使えるぞの なあぁにぃぃみつけちまったな

近所の業務スーパー内にミーツという100均ストアがある。そこに110円マウスがあったので試しに買った。ワタクシは中古PCを数台持っているのでマウスも必要なのであるがヨドバシ等では高いからねえ。
てなわけで良い記事を見つけた次第である。
https://dime.jp/genre/1658682/

image

箱に株式会社ECoreとある。urlも書いてある。検索してみた。
http://e-core2006.co.jp/original25.html
いろいろな小物を扱っているようだ。ただ口コミを見ると品質があぁぁぁぁ こらこら。

上のは買った日に動作したのでその後はあまり使っていない。サブ機のサブ機に使うのでね。耐久性とか今のところは不明なのであるぞの。

最近の100均は300,500円とか(税抜き)で増えとるなあ。ま~いいか。貧乏・金無しのワタクシは100均巡りが趣味である。スーパー巡りも趣味である。歩数稼ぎなのである。さらな散歩中にスーパーで涼むのである。外が35℃の時、スーパーの精肉コーナー、冷凍食品コーナーに行くと22℃ぐらいで超・すずしいであるぞの。カラダを冷やしてからまた歩くのである。缶ビール飲みながら(笑) どや。

posted by toinohni at 09:27| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月10日

100均にMouseがあったの なあぁにぃぃみつけちまったな

image

  中古のガラクタPCが趣味で100均の激安電子機器も趣味なのであるのです。どや。

PCはLenovo X201, Core-i5初代。製造は2010年頃かしら。知らん。そういう中古には100均のMouseが似合うのである。どや。

とはいうものの、これの販売店とかメーカーとかは知ると良いかな。買ったのは業務スーパー内にある100均のMeets(ミーツ)である。

画像の紙箱の裏に 株式会社 ECore http://e-core2006.co.jp とあり電話番号も 0120- ..というのがあったので海賊会社ではないようだ。ただ、今の時代に http:// というのは問題だがな。

http://e-core2006.co.jp/

見たら昭島にあったので多摩地区に住む私としては好感が持てた(笑)

人が欲しいものを低価格で提供する・・・いいぞ。別に高性能な電子機器を低価格で提供するというような高尚なものでなくても良い。マウスとかキーボードとかは消耗品でもあるし、それなりの性能のモノをそれなりの価格で提供すれば市場で受け入れられる。

と、書いているが、使用後。半年ぐらいは使ってから次の感想を書こう。その間に壊れたら書かない。

posted by toinohni at 16:50| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月09日

ワタクシの好みのキーボード どや

image

Elecom TK-FCM108である。キーストローク柔らかめでどーたら。米国人向けのキーボードはストロークが長く音もカチャカチャなので嫌いなのである。
このTK-FCM108よりもストロークは短いほうがいいけどな。

しかーし、良いキーボードは高い。そりゃそうだ!! 貧乏・金無しのワタクシの妥協点はここだ。まあまあである。

つかね、ノートPCをデスクトップPCとして使う際にはノートPCのキーボードは使わずにこういうの使うのである。使いやすい。ノートPCのキーボードは おまけ って感じでしてね。
中にはいいものもあるだろうけどね。ワタクシは知らぬ。

キーをタイプするときの感触。硬すぎず、柔らかすぎず。ストロークも長すぎず・短すぎず。そこだで。
そういう項目を考えてですね、いまのところワタクシのベストのキーボードはこれなのである。

数年前にね、これを買う前に近所のPDデポにいって展示品でさわれるものを試したのですわ。これがな。高いキーボードが良いという感触はなかったのである。

これは個人の好みによるのである。だからこそ、量販店でさわれるキーボードがあればキーボード叩いて確認すべきなのである。それをしないで安いの買ったら、なんじゃこりゃあぁぁ!! であろうぞの。

ま~上のは1000円ぐらいであり、4,5年も使えたらOK牧場なのであるぞの。どや。

それはそれとして。有線って流行らんのか?  ま、いいか。

posted by toinohni at 18:54| 東京 ☁| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

数年ぶりにQuartus Prime起動したのである すると

image

Quartusをインストールしたらついてきた例題のプロジェクトを開こうとしたらこんなんが出ましたよってに。なんじゃこりゃあああぁぁぁぁぁ!

  あれか。例のやつか。読み取り専用になっているってか。またか。数年前もあった気がするけど。面倒だから上のDrive, Directory使うのやーめた。HDD余っているし。うむうむ。

で?  実は見たら10年以上前のProjectばかりだったりして。ワタクシがいじっていたの10年以上も前だしなあ。安いDE0という評価ボードで。。。。 あれ消えとるけど捨てたのか? 

ま~いいか。新しいFPGA評価ボード買って何かしようって気力はないし。どうせLEDチカチカで終わりだしRolling on the floor laughingRolling on the floor laughing

  で、上のは・・・・・ Quartusを管理者として実行すると出ないのであーーーーた。

posted by toinohni at 09:56| 東京 🌁| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月02日

BUFFALOのコンコンチキ (笑)草 森 タンポポ

image

Fujitu LIFEBOOK A574/Hの左端にUSB3×2, HDMI端子がある。ワタクシはBUFFALO USB型240GB SSDを買ったのである。どうしてかというとA574/Hはワタクシの新しい・中古PCであるのだがケチったので128GBのSSDなのである。ワタクシは余っている240GB SSDがあるので交換したらよいがな。128SSDを240GB SSDにクローン化して交換すればOK牧場。

しかーし、A574/Hの分解手順を検索したら困難なので放棄で断念なのであーた。裏ケースのネジを10個以上外し、表側ではキーボードも外し。。。手間暇がかかりすぎる。ワタクシが実行したら壊すで(笑)草 森 タンポポ なので放棄。
かわりにUSB型SSDを使う。これはベンチマークしたら内蔵SSDに匹敵する。ちょっと負けるけど、USBメモリとは雲泥の差。Win 11からはHDDとして認識される。リムーバブルデバイスとしては認識されないのである。どや。初めて知ったぞ。

で、実はA574用に買ったのではない。別のPC。東芝Dynabook R732/F Win 11 23H2(非推奨PC)で使おうと思ったのである。USB型SSDにUbuntuを入れて使えばいいではないか。。。
その時はUSBメモリを起動のトップにしておけば良い・・・と思っていた。ところがやってみると起動しない。なんでだろう、なんでだろう、なんでなんで。な―んでか?
それはねえ、USB型SSDはUSBメモリではないからだよよよん。後の祭りである(笑)

というわけでして。USB型SSDの用途は・・・・まあそのうち何か役立つだろう。

と思っていたら、ワタクシは中古のLIFEBOOK A574がAmazonで安くなっているのに気づき貧乏・金無しではあるものの清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入したのである。1万円強ね。それだけあったら焼酎・泡盛がたくさん飲めるのだでぇぇへへへへ。泡盛と中古PCとどっちがマシかいなあ。。。。。
中古PCも手に入れて泡盛も買う、それがベスト!!  貧乏・金無しなのにか?  うるへー。年金が入るのじゃ・・・あら、9月は支給ないな(´・ω・`)

で、言いたいのはBUFFALO USB型SSDだが。写真を見ればわかるように幅がある。よってにA574は左端にUSB3端子が2つあるのだがBUFFALO USB型SSDを挿すともう一個のUSB端子が入らないのである。コンコンチキのアポタレのパカタレAngry smileAngry smileAngry smile

ふざけやがって・ふざけやがって・ふざけやがって。

というわけでUSB3拡張器を購入。悔しいからBUFFALO製品ではなくてな(笑)

ANKER 4 Portですわ。ま~しかし、ワタクシBUFFALOのエンジニアに言いたい。おまいらアポかパカか。(笑)

posted by toinohni at 10:23| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする