東芝Dynabook R732/F Win 11 24H2(非推奨PC)、Fujitu LIFEBOOK A574/H 24H2(非推奨PC)で3月末のWin 11 24H2 更新後に LibreOffice 25.2 が起動しなくなった。
起動しかけて画面に何か出てからスッと消える。2台で出たのでOS, Libreの相性かいな。
知らん。
DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC Core-i5 3rd)はLibreOffice 24.8 であり3月末のWin 11更新後でも正常に動作しておるおるおーーるず。
てなわけで、これはLibreOfficeがそのうち解決するであろうかもしれないのだが、とりあえずR732, A574/HのLibreOfficeは25.2をアンインストして24.8を再インストしたで~す。
ほんで LibreOffice起動しない で検索するとヒットするわするわ。ま~。Win 11 更新との関連の他にもたくさんヒットするわするわ。Ubuntuでも起動しないってのが出るわ出たわ。
なんじゃこりゃあ!!
知らん。
こういうのは更新チェックして新しいの出ていてもインストールするのは半年ぐらいは待つのが良きかなって気がしてきたである。
Win 11 24H2の月の更新はとっととやりますけどね。
そういえばDebianではLibreOfficeは安定版というのがクラウドの倉庫にありまして。最新のは手動でインストールするみたいだが、これは安定版のままがよいって事かしら。
知らん。
ただ、ワタクシはインストールが趣味なのでありまして・・・・・インストールすると何か不具合が、副作用が・・・・ あるかないかどうかしらというのも楽しみでありまして。
じゃあいいじゃん。