2024年08月30日

OneNoteの起動が変わったのだ 知らんけど

image

Fujitu LIFEBOOK A574/HのWin 11 23HではOneNoteの起動がNのアイコンを右クリックして出るメニューの「OneNoteを開く」をクリックすると起動するようになった。
DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)、東芝Dynabook R732/F Win 11 23H2(非推奨PC)では OneNote2016をインストールしてありこのような起動はなかった。
A574/HではOneNote2016をインストールしようとするとOffice365setup.exeがダウンロードされてしまう。OneNoteは無料だがね。
とにかく起動がそういうふうになってま。ワタクシのPCだけかどうかは知らぬ。
まあA574は中古屋がOffice2019付きで販売していたWIn 11 21H2なのであるがワタクシが大失敗をやらかしてWin 初期化ってのやってまって。Office2019はどうなったのかいな。知らん。

どうせ使わないからいいけどさ。LibreOfficeで良いのだし。

というわけでOneNoteの起動がほんまにそういうふうになってしまったのか、知らん。Win 10についてきたOneNoteは2025年の何月かでサポートが切れるらしいからなあ。そういうのは使いたくないし。

とにかくな、新しい中古PCの場合にはアプリにインストール際にいろいろと手間取る次第である。ワタクシの場合である。OneDriveの同期問題で四苦八苦し、OneNoteのインストールでも四苦八苦だ。これが中古PCの醍醐味、楽しみというものだ、どや。知らんけど。

ま、いいか。台風10号の影響で午前は大雨だったが夕方は曇ってはいるものの雨はないなあ。いまのところは。風がなく台風は消えたかのように。まだ瀬戸内海あたりにいるのだろうけど。

こっち来る頃には温帯性低気圧とかに変わってしまうのではなかろうか。知らんけど。

どゃ。。。

それとね、アプリのアイコンをインストールしようとするとデスクトップに送るという場合にはOneDrive/デスクトップがあるとそこに置かれるようだよ。Win 11。そこワタクシは嫌いでね、消したらデスクトップのアイコンが消えたのである。なむう。
そこで システムのDesktopに置くのである。OneDriveの同期はな、熟知している奴が使うのは良いがね。そうでない連中は使わないほうがよいよ(笑)
PC一台だけの人は同期など必要ないのだけどな。OneDrive 5GBなんてケチなクラウド使わないでBoxSYnc 20GBとかにしたらどうや。ただで20GBやど。。。。 それがなにか?  知らん。

で、Win 12ってどうなってん?    知るかいな。なむう。

posted by toinohni at 17:05| 東京 ☔| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新しい中古PCで四苦八苦して それはいつものことですね なにを!

まず中古PC買って四苦八苦するのはOneDriveである。これの同期にはてこずるのである。コンコンチキ。DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)、東芝Dynabook R732/F Win 11 23H2(非推奨PC)、Lenovo X201と毎回トラブルってしまった気がする。

同期していいFolderとしてはいけないFolderがあるのだわな。数年前は回路シミュレーターのLTSpiceがOneDrive/ドキュメントに回路ファイルを大量に配置してワタクシはムカッパラ。ワタクシの5GBのOneDriveをとっとと消費しやがりまして。数台で同期していて数台とも、なんじゃこりゃあ状態。
その後のlTSpcieのバージョンではこういうパカタレ仕様を改善したのでOneDriveとは関係なくなった。よかったねえ(笑)
そして、神戸。ちがーーう。もう一つのくそっぱら。デスクトップの同期。これな、絶対に設定してはいかんぞ。OneDriveに相当通じている連中であればよいとしても。
あるひ、あらら、デスクトップのアイコンが消えているぞ・・・・ なんでだろう、なんでだろう、なんでなんで。な―んでか?

それはね、OneDrive/デスクトップにアイコンのショートカットが置かれていてな(笑) それ使わないから消しちゃおう・・・・するとデスクトップのアイコンが消えるのであるよ。

よってにワタクシはOneDrive/デスクトップには置かない。OreOre/Desktopに置く。これはOneDriveと関係ないし。

そして、次の新たな問題。
先日 中古の10年ものでFujitu LIFEBOOK A574/Hを買ったのである。第四世代Core-i5搭載である我が家では最新のCPUなのである。DELL, Dynabookは第三世代のCore-i5なのである。自慢だが、ワタクシはCore2-Quad搭載のデスクトップPCも持っている。2006年のツクモ製品であるぞの。故障しないので捨てられない。このジーサンPCもWin 11 23H2なのですねえ。素晴らしいぞ、Microsoft。

で、A574/Hは中古屋がWin 11にしてくれて加えてOffice2019付属なのであーた。しかーーし。一昨日 ワタクシは大失態をやらかして A574/HのWin 11初期化せざるを得ない状態になったのである。いやー、まいったね。

その結果、中古屋が設定したOffice 2019は消失。ま、いいか。どうせ使わないのだし。LibreOfficeでいいのだし。。。。

ところが、ばっと、But, OneNote2016で問題が生じたのである。
  DELL, R732はOneNote2016をダウンロードしてインストールした。ところがA574/HではOffice365をインストールして無料のOneNoteを使う形式のようだ。OneNote2016が2種類あるってか。いや、DELL, R732のはOneNote2016だがA574のはOneNote365の無料のものだから、何か違って当然か?

てなあたりで、良うわからん。さっきOnenOteを起動したら画面が出て来ない。タスクトレイのOneNoteアイコンにカーソル当てると上に小さなOneNote画面が出るが、それを最大化できないのだ。。。。 なんでや。
と、四苦八苦していたらタスクトレイの右側にOnenoteの小さなアイコンがある。それをいじっていたらOneNoteの画面がデカく出た。これはいったい何だ。二段階で使えというのか。

ここら今のところCopilot先生にも聞いてないが、そのうち聞く。

ま~何かやると何か弊害が出る。それが人生ってものだぜ。知らんけど。

もう一つ。カーソルを矢印で移動するときの速度の変更ってできるのか。もっとスイスイと動いて欲しいのだわす。それってキーボードの設定とかでできた気がするね。。。

posted by toinohni at 13:40| 東京 ☔| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月29日

中古PCで四苦八苦 Fujitu LIFEBOOK A574/Hの巻 どや

今日、2画面にしようとして20インチぐらいのLCDモニター繋いだら画像が出なかった。数日前までは使っていたのでモニターの故障ではない。
A574/Hのディスプレイ設定が変なのだった。普通はモニターの絵が2つ出る。それの右か左かをマウスで入れ替える等で済むはずだがモニターが4つぐらい出て。1|3, 2,3,4 とか。6も出ていたか。わけわからん。
そこでワタクシはいろいろと何かをやっているうちにエラい目にあった次第である。A574/H再起動しても画面が黒い。カーソルはあって動いたが右クリックで何も出てこない。
なんでだろう、なんでだろう、なんでなんで。な―んでか?

結局、Win 11起動時の修復画面になんとかたどり着いて、そこで初期化するってやったら時間かかって。Win 11は起動して2画面も簡単に実現できたものの、アプリのインストールはやり直しってことに。
コンコンチキのアポタレのパカタレなワタクシ(´・ω・`)

アプリの再インストの前に手こずったのがタスクトレイのセキリティアイコンの赤い✘点。

結局はこれで解決したのであーーーた。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%A8/539a2795-7e8a-4112-96a3-4aed4abacab2
image

どうしてそのファイルが壊れたのか知らないけどね。

まあなんというか、なにかやればなにか弊害が出る・・・場合があるのを常と思へば不服なしってかね。
これの原因調査にはCopilot先生に訊きまくりしましたわいOpen-mouthed smile

さてと、台風は遠いのに関東で大雨って、どないなっとんのぉ。プロ野球の試合は神宮、横浜のは中止。これはしゃーーないである。だがZOZOマリンのロッテ・西武は試合やっとる。幕張は雨ではないのか。ラッキーだな。もう少ししたら大雨かもな。
ついでに途中経過
image

これ、西武が勝つと開幕以降ロッテに連敗続きで初の1勝ってことになる。頑張るのだ、西武らいおんずぅ。。。 ワタクシは西武新宿線沿線に住むのであり、西武が超・低迷しているのが気に入らんのだひでき。なにを!

posted by toinohni at 20:46| 東京 ☔| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月28日

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC) HDD エラー

I/Oエラーと出てHDDのFolder開けなくなったである。こういうのな。chkdskせいよ、scan nowとかせいよというのチャッターズが言うのだけど。
ケース開けてSATAケーブルと端子をグリグリ。そしたら直った。

最近の温度変化、湿度変化等でコネクタ類の接触不良が起きるってか。このデスクトップPCは動かすことはない。それでも接触不良になるってのか。
端子の金属と金属の接触面は点ではなくて面のハズだがなあ。接触不良の科学ってそのうち調べようっと。チャッターズに訊くだけだけど(´・ω・`)

ま~HDDがそうであればSSDもそうなる可能性はある。これはワンシーズンに1回はケース開けてSATAケーブル端子をグリグリしませうってかね。知らんけど。

posted by toinohni at 08:40| 東京 ☔| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 vcpkgというものがあってな なあぁにぃぃみつけちまったな

これを今年の春か昨年かにインストールして何かやったのだが忘却。スッカラリンコン。なので再度学びます。も~も~学び直しが流行ってますらしいからねえ、知らんけど。
C++での話。cmakeがどーたらをvcpkgでとっとと処理・・・だったかどうかも忘れた。
なむう。。。。

posted by toinohni at 06:17| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月27日

VScode 文字化け なおったんだよよん どや

BoxSync 20GB ただなのである。ありがたや。そこでDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC)とFujitu A574/Hで同期だ。
python, c/c++のVScode用のFolderを同期だ。BoxSync 20GBありがとうなのだ。
Google Drive 15GB, oneDrive 5GB, DropBox 2GB, BoxSync 20GB タダだとた。ありがたや・ありがたや。鹿児島市にあるのは 山形屋。 なにそれ。

というわけでA574でc++のプログラムの動作確認。DELLで動作したものなのでA574でも動作して当然!!  なのであるが、動作はするものの出力が文字化け。こんなので文字化け。
printf(“01234 テストなのだわす”);
  Terminalで文字化けしただす。なんでだろう、なんでだろう、なんでなんで。な―んでか?

これはチャッターズに訊いてだな。。。。 いくつかトライ・試行して失敗。

原則としてソースがutf8, Terminalが chcp 65001であれば文字化けしないはずなのだが、ワタクシのA574/HのVScodeでは文字化けしたのであーーーーた(´・ω・`)
JSONで chcp 65001 は指示しているのになあ。。。。 コンコンチキ !

  そこで面倒なのでDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC)のVScodeの settings.json をA574/Hにコピペ。するともなんということだ!!  文字化け解消したぞ\(^o^)/

で、どの記述が効いたかはわかりませぬ。settings.jsonの内容はざった見たが、眺めただけでして。えーえー。
ま、いいか。とりあえずワタクシが分かったこと。Terminalでcmdの場合は文字化けする・しないは理解出来る。
ソースがutf-8でTerminalが chcp 65001であれば文字化けしない。
ソースがsjisでTerminalが chcp 932でも文字化けしない。
ソースがutf-8でTerminalが 932だと文字化け。
ソースがsjisでTerminalが 65001だと文字化け。

この関係は納得している。ところがPSの場合にはそうならないのだ。コンコンチキ!! 

ま、いいか。ワタクシのsettings.jsonはサイトからのコピペがたくさん入っていて(笑)どれが効いたのか分からないがTerminalでの文字化けは解消したぞ\(^o^)/ てなことで。

で、このA574/Hだが。SDカード端子がないぞの。キーボードもペコペコって感じで、ま~安物の典型ってかね。バッテリーは空っぽ。中古で安いのはそういうものだって(笑)

それでもワタクシんちの最新CPUなのだ。第四世代なので。どや。
業者がWin 11にしといたので助かり。21h2 だったのを得意の裏技で22h2m 23h2まで上げた。Youtubeにやり方の解説があって真似ただけね。

FujituのLOGOってに似ているなあ。そんだけ。

posted by toinohni at 11:27| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

またしてもVScode文字化けで四苦八苦 またですか

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)でのPython, c/c++ FolderをBoxSyncに置いて。
先日買ったワタクシんちの最新CPU第四世代Core-i5搭載のFujitu LIFEBOOK A574/Hと同期ですね。
そのA574でpython, c/c++のプログラムをVScodeで右クリック・Run CodeしたらTerminalで文字化けしたのである。コンコンチキ(笑)

c/c++のコードだな、出力で文字化け下のは。g++を使って。ソースはutf-8なのであり、Terminalをchcp 65001にしたら文字化けしないはず・・・・と思っていたのだが。

ここら以前も四苦八苦したのであり要はDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)と同じ settings.jsonにすればいいのかしらしらしら。ただ、Folder事に設定も可能だからなあ。
VScodeのPowerShellは何か癖があるって話も以前に聞いた気がするが。

TerminalをDOS窓、つまり cmd を使う場合にはソース utf, Terminal 65001で文字化けしないのだがな。PSの場合にどうもいまいち なのであるぞの。
ま~そのうち文字化けなくす。。。気がする。 ううむむむ。

posted by toinohni at 06:19| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月26日

Box Syncの同期で やっちまったな なあぁにぃぃみつけちまったな

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)とFujitu A574/HとをBox Syncで同期だ同期だ、同期のさーーーくーーーらあぁぁぁぁぁ。
VScodeのFolderを同期。DELLでもA574でもVScode起動してコードをいじれる。。。

しかーーし、VScodeのFolder毎の settings.jsonはいじったらいかんのである。DELLで正常動作しても同じJSON FILEでA574でも動作するとは限らないのであるあるある。
ま~ね、コンパイラPATHが同じとは限らないからさ。

とりあえず、気づいたので傷は浅い(笑)

実はDELLのVScodeではC++の出力がTerminalで文字化けしないのに、A574では文字化けするのだ。原因は何だろか。と、探りつつTerminalのchcp 65001とかだよな・・・・あたりをsettings.jsonをいじってだな。。。 やちまったな(笑)

Folder毎のsettings.jsonがあり、c/users/ワシワシ/傘下にも settings.jsonがあるだよよん。

ま~VScodeでの文字化けは以前もあってDELLでは収束したし東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)でも収束したのだが、これがPowerShellと絡んでいたりするなど、うろ覚えだが面倒であるの思い出した。。。DELLのマネすればいいはずだがなあ。

てなわけで同期って注意が必要だ。そしてワタクシはとっとも超・ムカッパラがたったのがOneDriveの同期である。使い方を知らないとデスクトップのアイコンが消えたりしてな(笑)
他にもクソアプリのLTSpiceが回路情報のファイルを多数OneDriveのドキュメントにデフォで配置しやがって、ワタクシのOneDriveは5GBなんでしてね、コンコンチキ。
今のLTSpiceは別のところに回路情報ファイルを置くのでOneDriveの問題はんいのだよよよん。クソ仕様で出しやがって!!   プンプン。
Linear TechnologyがAnalog Devicesに買収されてから何年かしらねえ。10年ぐらいか、5,6年か。忘れた。

そういうわけなので同期はな、理解してから始めるがよかろう。ただ、あらら、レレレのレーとかの失敗を繰り返して人は学び・成長するものである。あまりに用心して慎重になりすぎて、結局は何もしないというのは良くないであるぞの。

それはともかく、最近のチャッターズ・・・・・なんかデタラメ回答が増えた気がするなあ。もっとまともな回答が欲しかったら有料版に移行したまへ作戦なのかしら。知らんけど。

posted by toinohni at 11:33| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月25日

こんなアホな設計 半世紀ぶりに見た (笑)草 森 タンポポ

image

BUFFALO USB型SSD240GBをFujitu LIFEBOOK A574/HのUSB3端子に刺して、もう一つのUSB機器をつなごうとしたら・・・
誰や、こんなアホの設計したのは(笑)草 森 タンポポ
これはBUFFALOがアホなのかFujituがアポなのか。コンコンチキ。

こういうのな、昔の昔の昔にワタクシも職場でメカ屋がRS232C端子を二つ設ける電子機器設計で見たことがあるぞ。二つのRS232C端子の距離が近過ぎで2つは入らんのだった(笑)

てなわけで、上の場合にはBUFFALOのエンジニアがパカなのかFujituのエンジニアがアポなのか、どっちかなあ。。。。 つーか、これ買ったワタクシが一番アポかも知れぬ(´・ω・`)

USB3の延長コード探すか。USB3のコード・端子であればそこに2つ入るのだよ。

まったく、この手のレベルって未だにあるんだねぇ。。。。。

それはそれとしてA574/Hは安かったのでついつい・・・・なのであーーーーた。もう少し冷静さが欲しいところであるねえ。ま~後の祭りって事で。

A/574はね、内蔵SSDの交換がタイヘンなのよ。普通のノートPCであれば裏ケース見てHDDの場所のフタを外す等で交換出来るのだがA574/Hは底のネジを10本以上はずして上のキーボードも外して・・・・なのである。ワシ やらんもんね。やったら壊す(笑)

てなわけだがワタクシんちでは最新のCPUなのである。第四世代なのである。10年前のCPUなのである。一番古いのは Core2-duo, Core2-Quadですねえ。故障しない限りは捨てないのであるぞの。もーーーたいない精神は大事であるぞの。資源の浪費はやめよう!!  えいえいおーう ながしま

ちなみに上のA574/Hはバッテリー空っぽ。充電不可。ワタクシそういうPCが3台。ま~ノートタイプといいながらデスクトップPCですね。停電来たらコケる(´・ω・`)

最近のゲリラ豪雨・雷雨で市内では過去2ヶ月で停電が数回はあったようだからなあ。うちはなかったけど。

てな感じ。

posted by toinohni at 06:36| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月24日

Fukitu LIFEBOOK A574/Hがワタクシの最新マシンなのである どや どや

第四世代のCore-i5である。10年前のCPUである。よってに安いのである。いいのである。ワタクシにハイスペックPCは豚に真珠・猫に小判・ワタクシに大金なのである。最後は違うのである。

安い物には理由がある。そりゃそうだ(笑) 15.6インチ画面はデカくていいのだがフルHDではないのである。ま~しゃーない。そもそも2画面で使う予定だし。でかいのHDMIでつなぐからさ~ なのである。
バッテリーは空っぽである。これの互換バッテリーを探したら5000前後であるにはあるが本体が1万円強の中古にバッテリーで5000円も出せるワタクシではない。これはデスクトップPCなのだ、どーや。わっはっは。
ほんで128GB SSDは容量少ない。別の中古ノートで240GBあるの外して入れ替えようっと。

ここで問題
1  SSDクローン化のソフトが無料版ではクローン化が使えなくなっている。2015,6年頃はよく使ったけどなあ。ある日、更新案内があって更新したらクローン化の機能は有料版でしかつかえないと。クローン化したかったらカネをはらってちょんまげ大作戦。これが数社ともに。今コンチキ

2 仮にSSDのクローン化ができたとして A574/HのSSD換装は面倒だ。裏蓋を開けてSSDがあるって構造ではない。これを調べてワタクシは放棄決定。裏のネジを20個ぐらい外して、表側ではキーボード外して、やっとSSDにたどり着くのである。分解に慣れた人であれば出来るだろうがワタクシはきっと壊すで(笑) しかもビール飲みながら、だからなあ。

というわけで、A574/HのSSD換装は断念。ま、いいや。

ほんで別の。USB型SSDを使えば内蔵SSD同等ぐらいの速度はでるらしいのでして。ええね。

と書いて、考えた。USB3で外付けSSD or HDDでもいいのではないか。内蔵SSDにOSを入れるとOSの起動はべらぼーに早くなる。しかし、アプリが早くなるわけではない。アプリ起動は少しははやくなるとはいってもな。
そう考えるとA574/Hはいじらないほうが良きかな。どうせサブ機だし。

それでですね。OpenLiveWriterはインストールした。暇つぶしの落書き用ですね。そして、Seesaaは使えるがGoogle Bloggerに繋がらぬ。これは以前もDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC)で経験したことだがDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC)ではつながるのでなんとかしようっと。

どやどや 暇つぶしに最適な中古PCいじり !!   こういうのに面白さを見い出せば人生は少しは楽しいものになるかもしれぬ。そだねえ。。。。 しらんけど。

posted by toinohni at 14:15| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする