2024年12月06日

Notepad++ というエディターがある なあぁにぃぃみつけちまったな

いや、数年前からあるらしいのだけど(´・ω・`) これの日付挿入のショートカット作成がやっと出来たのである。
image

chatGPT3.5先生に訊いて指示通りにやったのである。マクロ記録で。メニューの編集/挿入に日付がある。マクロでその操作を記録して名前つけて保存してショートカット設定する。

ただ、ワタクシは  Ctrl + [;] で設定した。[;] セミコロンである。しかし、それでは動作白井のである。なんでかしら。しかーーーし、Ctrl + [:] コロンで動作するのである。なんでかしら。

設定は Ctrl + [;] であるが動作せず、 Ctrl + [:] これで動作するのであーーーーた。摩訶不思議であるぞの。

ま~いいや。

いまのところ、スペルチェックで日本語の下にも赤い波線がたくさん出るぞの・・・ま~英単語のミスも赤い波線が出るのでスペルチェックは機能しているのだが。日本語の文字に赤い波線が出て賑やかなのであるぞの。やだぁ。

どうせ多機能のエディターなどワタクシが使いこなせるわけがない、メモ帳で十分だろ・・・・・ なにを!
メモ帳、秀丸、Notepad++ とエディターが複数ある。さらにVScodeという素晴らしいエディターもある。なんという豪華さ!!  しかもタダ、無料!!  なんという時代だ!!  秀丸はシェアウェアで四半世紀ぐらい前にカネ払ったがな。。。。。。

Win 11, Debian。Win も LinuxもOSはタダ・無料、しかもアプリも豊富、それもタダ・無料のものが膨大にある・・・・なんという時代にわれわれは生きているのか!! も~も~ビックラ。

でもね、そういうの使って何かできるワタクシではないのだわす(´・ω・`)
コンピュータ言語の開発環境もタダ・無料のものが多々あり。FPGA開発ツールもタダ・無料のものがいくつかあり。
でもね、そういうの使って何かできるワタクシではないのだわす(笑)

そこだよな。ツールがたくさんあっても宝の持ち腐れってのがワタクシの現実なのであるぞの。どや、どや、どどーーーーーーん。
ま、いいやな。だって にんげんだもの byニセみつほ

posted by toinohni at 09:30| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月05日

中古PCであーーそぶ なあぁにぃぃ! いまさらかーーい

NEC VersaPro VY24G   Core-i5 初代 4GB RAM 120GB SSD 。、。。。 買ったのは10年以上も前、中古で買っのだわす。どや。
最近、Lenovo X201 Core-i5初代に Debian系のQ4OSをインストールしたら意外とスイスイ。東芝Dynabook R732/F Win 11 24H2(非推奨PC)でもDebianでスイスイ。
R732はCore-i5 3代目で16GBなのでスイスイだねえはいいとして X201もスイスイ。

ならばVY24GもCore-i5初代でWin 11 24H2でスイスイ動作してもいいはずだわす。。だが、どうもDebian, Q4OSに比べるとスイスイ感が劣るである。
DELL LATITUDE E6400 Core2-duo はLubuntu専用機であるが意外とスイスイだわす。

どうしてCore-i5初代のVY24GのWin 11 24H2がスイスイ感がないのか・・・・

そこだな。そこで考えた。つーか、高速化の手法を検索して真似た次第である。どや。

もともとパフォーマンス優先である。これに加えて SysMainを止めた。さらにWindows Searchも止めた。もう一つ何か止めた気がする。さらに起動時の自動起動はDefenderとGoogle日本語入力だけにした。
すると、あらま、意外とスイスイ感があるではないか(笑) ようするに要らんアプリをたくさん起動していてスイスイ感の脚を引っ張っていたのだ。多分。

というわけで非力なPCではアプリは使うときに起動しませう。Google Drive, OneDrive, Box SYncなども使うときに起動しませう。こいつらをPC起動時に起動するように設定しているとPC使えるまでに時間かかるで。CPU100%が続くで、2,3分は。。。。。。
耐えられるのであればよろしい。どや。

常駐アプリもなるべく減らしましょうぞ。ワタクシが使わないTeamなんてものもタスクトレイにあったりするがな。消したけど。

ちなみにNEC VersaPro VY24G Core-i5 初代を Win 11 24H2にupgradeするのはISO方式ね。setup.exeのオプションつける方式。これはたいへん便利である。見つけて公開した人に感謝ですわっと。

ほんでDebian系のQ4OS, Lubuntu, そしてDebianも慣れたらWin 11同様な使い勝手でありますのであるさ~。
アプリのインストール方法に微妙な違いがあるものの、ま~知ってしまえばどってこたーないのである。
10年以上前の中古PCで Win 11 24H2も稼働しとるし、Debian, Lubuntu, Q4OSと好きなのインストールするがよかろう。ワタクシのように中古PCが故障しないと捨てる事ができない貧乏・金無しは大事に中古PCでアーーーソブなのであるぞの。どや。

つーか、インストールが趣味になちまっとる。PCで何かしようという高望みはないのである。

Win 11 24H2, Debian 12, Lubuntu 24.04LTS, Q4OS 5.7と最新なのである。多分。

ま~いいではないか。Debian系でLinuxの文化の かほり をちょっと感じつつ、Win 11も高速化の手法を試しつつ、・・・・これOSがぜーーーんぶタダっていうのも、いったい世の中はどないなってんじゃゃぁぁぁぁああああ!!  

ワタクシWindowsはカネ出して買ったのはWin 7 までだなあ。Win 95, 98, Me, NT, XP, Vista, 7 と出たら買いましてん。昔は買えるカネがあったのよ(´・ω・`)

今は貧乏・金無しなので10年以上前の中古PCにタダのOSを載っけてアーーソブなのであるぞの。ワタクシにハイスペックPCは猫に小判・豚に真珠なのであるぞの。どや。
こういう駄文書くだけならばCore2-duoで十分さ~ なにを!

今のPCは M.2が主流らしいな・・・・・・ ワタクシもそういうPCが中古で低価格になったら買うであろうぞ(笑) 1万円台になったら検討しようずら・・・・

posted by toinohni at 20:12| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月04日

なんか不思議な症状が出た DELL E6400中古ノートPC

DELL LATITUDE $6400 Core2-duo 2.5GHz, 4GB RAM, 100GB SSD。購入は2012年頃か、中古で。HDDをSSDにした。Win 7だった気がするなあ。。。
IBM Refurbished! とか Microsoft Authorized Refurbish!!  とかラベルがある。これはソフマップ、IBM,Microsoftのコラボだった。ソフマップで買った。
で、Win 10にして。。。。どうも不安定だなあ・・という時期があったのでUbuntu専用機にした。そしたら安定した。Ubuntuよりも軽量だというLubuntuにした。
Ubuntu + LXDE, LXQtなどでも軽量であるがLubuntuはもともと軽量狙ったUbuntuの派生OSらしい。LXQt固定である。
Ubuntuは ウー・文中, Lubuntuは ルー・文中と読む。(あくまでもワタクシの場合であり)

で、不思議な症状は次のようなものである。これはバッテリーを一回互換品と交換した。数年前だ。しかし、それも空っぽになった。とは言え常にACアダプターで使ってる。デスクトップPCみたいなものだで。
先日、ちょっとした不注意でAC引き抜いてしまった。それも2,3回。稼働中であった。日中はE6400はサーバーとして稼働しているのである。ま~実験だけど。
そしたら、ACアダプター挿して電源ボタン押してもLubuntuが起動しなくなった。あらま、壊れたのかい。と思って、電源ボタンの切入りを数回やった。やる度に起動しようする姿勢がみえたぞ。。。 そのうち起動した。その前にgrubが出て safe modeとかも出たので試したが。
とにかく、Lubuntuが起動した、よかったあ!!  

ここでの疑問。自動的に修復して起動しようとする仕組みはどういうものなのか。よーし、チャッターズに訊くぞ。どや。
もう一つの疑問。これが不思議な症状なのである。なんと、なんと、南斗水鳥拳!!  バッテリーが復活したのである。充電が 0%から徐々に増えて100%に達したのである。なんでや、すでに数年間は空っぽ表示だったぞの・・・・
そして100%になってからACアダプター外してテスト。10分ぐらい持つか? と思っていたら持つ。10分ぐらいで94%に減ったけど。30分も持てば十分である。バッテリーがあれば停電時もダイジョブさー。バッテリ残量が10%切ったらシャットダウンする設定だし。。。

ほんで考えた。バッテリーが空っぽになったと思った。互換品だし。やすかったからなあ。どっかの模造品買ってしまったのかしら・・・・ だが、復活した。実はバッテリーの故障ではなくてE6400のバッテリー管理回路の故障か、問題だったのではなかったか。つまり、充放電回路が故障したようにE6400には見えた。
それが先日の稼働中のAC切れによって何らかの刺激を受けて回復したのではなかろうか。想像である。
ちなみにAC切れでE6400のBIOSでの朝の自動起動はリセットされていた。朝の6時にBIOSで自動起動する設定が効かなくて気付いたのである。つまりAC切れでBIOSの設定が変わった・・・・そこにバッテリー管理の機能があるとしたら・・・。それがリセットされたせいでバッテリーが復活したように見えた・・というのはどうだ。

ま~想像である。とにかくバッテリーが復活して良かったのである。互換バッテリーに交換したのは8年ぐらい前だと思うけどね。空っぽじゃーーんと気づいてから5,6年にはなるかしら。

ワタクシの中古ノートPCは他にNEC Versapro VY24G Core-i5 初代 がある。これもバッテリーは空っぽである。アッキハバラの中古屋・ソフマップで買ったのである。10年以上むかしである。買うときにバッテリーは期待しないでと言われたである。そして数ヶ月で空っぽになったのである。これはデスクトップPCとして使う予定で買ったので互換バッテリーは買わないのである。
しかーーし、ま~、これはバッテリーが復活ってこたーなかろうよ。

というわけで、互換バッテリーって意外と持つんじゃね?   Lenovo X201も互換バッテリーである。これは買ったのは10年以上も昔で外出で持ち出した事があるのである。今はDebian系のQ4OSの専用機になっているのである。どうしてバッテリーが持つのか?  互換バッテリーに変えてから10年ぐらいにはなりそうだがな。

ま~当たり外れというものがありまして。。。。。。そもそもACアダプター繋いでいる時間が長いのだからバッテリーが減る要因はあまりない気がするなあ。。。。
VY24Gは前の所有者がモバイルとして利用していてバッテリーを使ったので減ったのだろ。

ちなみにE6400はキーボードのキーが一個とれた・・・・これのキーボードを探したがあるにはあるのだが高いので買わない。代わりに外付け小型のキーボードを利用する。それは別の用途であったのだった。どやどや。どーーーん。
で、使い道がないのでサーバーの実験機になっておるおる。

いじょ

posted by toinohni at 06:49| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月30日

Linux Grubで四苦八苦するかと思ったら何の苦も無く解決 なんじゃそりゃ

Core2-QuaじーさんPCはSSD2機、HDD2機。SSD-AにDebian, SSD-BにLubuntu。まー都合によりSSDを別々にしてインストールしたのである。
起動時にBIOSで順位を変更して所望のLinuxを起動するのである。一番、アタマを使わない安全で簡単な方法である。どや。

で、それだと面倒なので起動をDebianにして、Debian起動時のGrubで選択肢としてLubuntuも出たらいいのである。そうしよっと。。。。
てかね、こういうの数年前もやった。USBメモリにGrubインストールししてUbuntu, Win10を起動時に選択できるとかね。
だが、Core2-QuadじーさんPCはサブのサブの実験機なので、そのうち放置。

だったのだが、最近再びLinux(Debian系)に興味が出てきていじっておるおる。Lenovo X201にQ4OSをインストールしたのである。それはそれとして。

Core2-QuadじーさんPCのDebiam, Lubuntuだがね。起動時にGrub画面で選択するようにしようっと。。。と思って調べたら実に簡単。。。chatGPT3.5先生に訊いただけね(笑)


---------------------------

Debian の GRUB を使って、Debian と Ubuntu のどちらも選択できるように設定する手順を以下に示します。
前提
現在の状況
SSD-A に Debian がインストールされ、SSD-B に Ubuntu がインストールされています。
起動時に BIOS で SSD の起動順位を切り替えて使用しています。
目標
Debian の GRUB を用いて、Debian または Ubuntu を選択できるようにする。
手順
1. Debian をデフォルトの起動ディスクに設定する
まず、BIOS 設定で SSD-A (Debian) を起動ディスクとして優先順位を設定します。これにより、デフォルトで Debian の GRUB が起動します。
2. GRUB が他の OS を検出できるようにする
Debian を起動し、以下のコマンドを実行して GRUB に Ubuntu を検出させます。
GRUB 設定を更新
ターミナルを開き、以下を実行します:
sudo update-grub
GRUB がディスクをスキャンして、Ubuntu のエントリを検出するはずです。出力に以下のようなメッセージが含まれていれば成功です:
Found Ubuntu 22.04 on /dev/sdb1
変更内容を確認
GRUB の設定ファイルを確認します:
cat /boot/grub/grub.cfg | grep menuentry
出力に Debian と Ubuntu のエントリが含まれていれば問題ありません。
---------------------------
  てなわけでして。再起動したら GrubにDebian, Lubuntuの選択肢が出たのであって。。。

よあするにGrubの設定ファイルをいじることなく。ただし、Grubが自動的にOSを探す機能としては、Proverとかなんとかを Folse,Trueいずれか設定とか書いてあったがデフォで検索する設定になっておるおる、おーーるずなのである。どや。

ほんでワタクシの別の感想。Debian系に限定だが、DebianでもLubuntuでもQ4OSでもWin 11の代替としては成り立つ、キリッ)  
アプリのインストールもWin11とは手順が違うが、知ればできる。難しくはない。仕事で使う連中は知らん。一般的にパソコンとして使うのであればDebian, Lubuntu, Q4OSで十分である。
仕事で使う場合は知らん。

てなわけで、どうせ中古PCが複数ある・・・というのが多々あろう。買い替える事はない。古いPCはDebian系のLinuxをインストールするがよいさ~。どや。

数週間前はLinuxは使いづらい、設定がデスクトップごとに異なって初心者は無理い・・と書いたが、初心者は1,2週間で初級者にレベルアップできるのである。

JaneStyle, Lineとか使えないけどな。それはスマホで使ってくれい。どや。

まあ言いたいことは 10年ぐらい前よりDebian系のLinuxは格段に使いやすなっておるおる。どやどや、どーーーん。

中古PCを複数持っていてメインがWin 11である人たちは試しに使わなくなった中古PCにDebian, Lubuntu, Q4OSをインストールしてアーーソブを推奨する次第である。
こういうのが趣味となると、たのしいですぜ・・・ 知らんけど。

posted by toinohni at 12:51| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月29日

Linux Grubで四苦八苦 ま~なんてこったです

10年ぐらい前もこんなことやっていたけどな。Debian, Ubuntuでもいいけど起動するとまずはGrub画面が出る。そこでDebian選択する、その下のなんとかを選択するってやる。この画面で C を押すとGrubの画面になる。
grub>    ってプーロンプとがでーーるのである。そこで Tabキーを押すとコマンドが数十と出てくる。

ほんで例えば、
grub> ls (hd0)    と入力するとしよう。ここな。( ) がね、ワタクシのキーボードでは、( や ) が違うところにあるだよお。。。
Shift押して 8キーだと ( なのだ。Shift押して 9キーだと ) なのだ。 ところが Grubの画面では違うのだ。コンコンチキ!! 
ま~、ここはUSキーボード配置として処理されるのである。よってにいくつかのキーが日米で異なるのであるある。
ってこたー10年以上前から知っとるけどね。

今日は面倒なのでUSキーボードを印刷したですわ。プリンター持ってないのでUSBに画像ファイル入れて近所のセブンの複合機でプリントですわ。10円ですわ。どや。

というわけで久しぶりにGrubの復習なのですわ。つーか、スッからリンコンなので学習。再学習。忘れたら復習。
ときに学んでこれを習う また楽しからずや ってか。コンコンチキ!!  

ま~それはそれとしてGrubを使うのはOS複数の場合でしてね。PC1台にOS一つならばGrubを意識することはない。

ワタクシは中古PC数台が使い道がないのでLinuxインストールしてアーーソブなのだ。240GB SSDにDebian, Lubuntu, Q4OSとインストールしてみようかな、起動時にGrubで切り替えたらいいでんがな、でんがな。という事をやりたい次第である。

Debian, Ubuntu,Lubuntu,Q4OSとDebian系を4つインストールしたら、それはそれでDebian系の文化の かほり を感ずる事が出来るであろう。

で、こういうので何をしたいのか?  うむ。なにもしたくない。

単にインストールが趣味なだけであるぞの。どや。

しゅみなんだからいいじゃないか。だって にんげんだもの byニセみつほ なにを!

posted by toinohni at 18:43| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Linuxでアーーソブ・・・・Debian系だけね

LinuxはDebian系、RedHat系、Slackware系とあるらしいが詳しくは知らぬ。ワタクシはDebian系だけインストールした/しているのである。デスクトップは
Debian --- Cinncamon
Lubuntu --- LXQt
Q4OS --- Trinity 

LubuntuはLXQtだけである。以前はLXDEであったが。軽量Linuxが売りであり軽量デスクトップLXQtを採用しているのである。どや。たぶん。
Q4OSは先週インストールしてみた。Lenovo X201(Core-i5初代) ThinkPadのLOGOがあるでぇ・・・ どや。軽量である。ドイツの会社が開発したとかいう。

デスクトップはそれぞれの個性があるものの使い方は慣れだよ、慣れ。どや。

で、DebianはインストールしたらCinnamon, LXDE,OpenBoxとか付いてきた。その後にLXQtをインストールして見た。だがデスクトップはいろいろ試すが良かろう。うむ。

なにしろ中古pCが数台あるからな。こいつらは故障しないので捨てられず。ならばLinuxをインストールしてアーーソブなのであるぞの。

アプリのインストールはクラウド上の倉庫・・・リポジトリとか言うらしいが、そこにある。メニューに、Discover, Software Center ..てな感じの項目があるのでクリックするとそこに飛ぶのである。ただし、そこにあるアプリが最新であるとは限らぬ。LibreOfficeはバージョン7.*でありちよっと古かった。とは行っても2022年ぐらいのものだと思うけど。
さらに倉庫にないアプリは手動でインストールするのである。これも簡単な方法と少し手間がかかる方法があるがチャッターズに訊けば良い。覚えなくてもよい。こんなのいちいち覚えてらレッカー車!!  である。どや。
そういえばWindowsでもアプリのインストールは・・・DLしてクリックするだけで楽だな。*.exe or *.msiって2種類あるようだが。さらにMicrosoftストアってのもあるなあ。。。

ま~WinもLinuxも似たようなものであるところはある。どうせ人が考えたものだ、似たようなものになろうさ~。それに良い機能・操作性であれば真似るさ~。よってに似たようなものに収束していくさ~。詳しくは知らぬ。

ブラウザ、メール使う用途であれば中古PCにWin 11, Debian系 なんでもいいさ~。仕事で使う場合には・・・・知らぬ。

Debianの更新は年に1回らしい。Ubuntuはもっと多いようだ。Q4oSはインストールして一週間ぐらいなので知らぬ。
だが、起動すると sudo apt update,upgradeは毎日やっとるので更新があればひっかかるであろう。たぶん。毎日起動するわけではないがな。

というわけでデスクトップの切り替えが出来ると楽しいか。・・・・ うむ。どうでもえーわという気もする。どうせブラウザしか使わぬ。こらこら。

posted by toinohni at 08:01| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Gemini先生の回答に画像が出るので嬉しいのである。

imageimageimage

どや、どや、どーーーん。Copilot先生、chatGPT3.5先生、Gemini先生ともに画像表示が狩野舞子なのです、いや、叶姉妹なのです、ちがーーーう 可能となっておるおる。

Gemini先生はLatex対応がまだなので数式表示に置いてCopilot先生、chatGPT3.5先生に遅れているのであります。だが、時間の問題でありませう。
このようにキャンディーズが、ちがーーう!! チャッターズが切磋琢磨することによってAIチャットが進展するのであります。日本のチャットAIをよくするには先生方が切磋琢磨するしかないのであります、キリッ) 
日本の政治をよくするには民主党と自民党が切磋琢磨するしか道はないのであります、キリッ)

待て待て。いつの時代の話だよ・・・・

で? 

posted by toinohni at 07:44| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月28日

暇なのでチャッターズでアーーソブの巻 いつもじゃん なにを!

Copilot先生にパーセプトロンの図解を頼むと訊いたら次の画像が出てきた。
image

その前にテキストでなんとか表示しようとしたのが次の。
imageimage

上のテキストでの表示は入力層が入力信号それぞれに重み係数があって、Σ()のところが中間層であって活性化関数を経て出力がある、という構造が読める。
しかし、図解ではないな。グラフィカルなのが欲しいな。

で、出てきたのが上の。再掲する。
image
なんじゃこりゃあーーーーーー!! びっくらぎゅーたん!!

ワタクシの予想。。。3層ニューラルネットワークのような簡単な例が入門書等にはよくあるのでそういう画像が出てくるかと思ったのだったがCopilot先生はチカラ技で画像生成しようとしたのだな。それが芸術作品みたいなのを作ってしまったのだ。なむう。
考えてみれば本の画像ってのは著作権が絡むのでヒットしたからここに表示するってのはダメなのかもしれないなあ。Copilot先生が独自に作ったものは問題ないとして。

ならば参考URLを示して、そこ見てちゃぶ台 方式の方がマシかもしれないぞうさん。

しかし、Gemini先生は
imageimage

ワタクシはこのような図解を期待していたのである。これは図に avilen.co.jpというリンクが表示されている。これだ。
パーセプトロンの仕組みや用語について解説 |AVILEN

これだと引用だな、きっと。つーか、リンク貼るだけなので回答としては楽だな。なにを!

Copilot先生 画像出る、Latex風の数式記述できれいな数式が出る(出ない時もある)
chatGPT3.5先生 画像出る、Latex風の数式記述できれいな数式が出る
Gemini先生 昨日、画像が出るのに気づいた。数式はLatex対応していない。これは 待つしかない。わたし まつわ ワタクシ 待つわ 松野ってうるさいアスリートがいたなあ。

いじょ

posted by toinohni at 07:56| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 VScodeで一工夫・・・ってほどでもないのだが

  VScodeでプログラム書く場合には。・。。DLしたコードでもだが長いと枠に隠れても入力できるのである。そこで枠で折り返すには Alt + Z を叩く。折り返しだ。
それをしないで初めから横を80文字とか100文字とかに制限できればいいではないか。秀丸ではそうしている。よってにVScodeでも設定可能なはずだ。エディターだし。

というわけでchatGPT3.5先生に訊いた。settings.jsonに追記だ。
"editor.rulers": [100]
"editor.wordWrap": "bounded",
"editor.wordWrapColumn": 100

これで100文字で縦線が出て、そこで折り返すのである。ヤタっ!!
image

  Codeの場合には例えばPythonだと
Print(“hagehage ---“)  #  ワタクシはハゲである、名前はまだない、とかてきとーに書いて。。。
ここの#以降のコメントが枠を超える場合がある。その場合には上の設定が便利である。Alt + Zを押さないで良いからである。。。。というのは実は半分はハズレなのである。
Code整形ツールをインストールしてあるので長い行はファイル保存時に自動的に短くなる。つまり、#以下のコメントは下の行に表示される。よってにCodeの場合には長くなってクマッタクマッチ シマクラッタチヨコがないのである。
テキストの場合にはありうる。長くても80~100文字ぐらいにしたいわね。長すぎると読みにくいものねえ。そだねえ。そういうときに上のが役立つ。
さっき設定したのである。知らなかったワタクシ。

モニターがフルHDなのでVScodeをフルスクリーンで使うことはないのだがな。ま、いいか。エディターもワープロも横が長すぎると読みにくい。たまにサイトであるでしょ。横に200文字ぐらいもありそうな読みにくいページが。そういうのは読まない・・・ではなくてブラウザの枠を小さくすると読みやすい大きさになるのである。工夫が必要なのだよ、プロ野球でも くふうハヤテってあるだろ。。。 何の関係が?   知らん。

いじょ

posted by toinohni at 07:39| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月27日

ついにGemini先生の回答に画像が出るようになった ヤタっ

image

  画像が出るようになった。良きかな・良きかな。次はLatex対応の数式表示だが今日はだめだったですわ。
image

これもきれいな数式表示ができるようになるだろう。まつわ わたし まつわ。

で、最近のチャッターズだが回答に参照URLがつかないなあ。半年前はCopilot先生は参照URLが付いたのに。
Google, Bing等で収集した内容をAIがまとめているってのが回答文かい。そこでの参照URLをつけるっての・・・以前はやっていたのにさ~。

こうなるとFirefoxのCopilot拡張機能が便利だ。Googleで検索すると右サイドにCopilotからの応答というのが出てくる。あれはGoogle, Bingで収集した内容やCopilot, chatGPT3.5からの回答をまとめたものらしいからさ~。参照URLも付いてるし。内容の確認には便利なのだよ、ちみい。

って事で
image

imageimage

さーて、どないして こいつらの回答が正しいかどうかを確認するか? そこだな。それはねえ・・・・自分でGoogle検索するしかないのだよ、ちみい。どや、わっはっは。

ならば初めからGoogle検索せーちゅーーーのよ(笑)

ま~よのなか こんなものさ だって にんげんだもの byニセみつほ

なにを!

posted by toinohni at 18:35| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする