2025年03月16日

Copilot先生がどないなってんのかしら なんですとぉ

FirefoxでCopilot先生をアクセスすると次のような狐のミカが出てくるのでーす。
imageimage

ところがEdgeでは出てこないので~す。なんでだろう、なんでだろう、なんでなんで。な―んでか?

画面右上の自分のアイコンをクリックしたら設定があって、そこにキャラクターという項目が追加されていた。そこで ミカ、アクア、オフを選択できる。

image

Edgeにはこのキャラクターという項目がまだ出ないのであーるだおだお。

Chromeも試した。キャラクターという項目がある。ないのはEdgeじゃあああああ。
MicrosoftのEdgeが一番 おくれているだぎゃぁぁぁぁ ぷぎゃああああああ。

なんちゅーて。

おまけ chatGPT3.5先生はワタクシとのやり取りを学習するのであーた(笑)
image

うーむ。ござるを学習しやがったぜ(笑) こうなったら で~す、ま~す、だぉだぉも学習させたらぁ。。。。。

ひまだし だって にんげんだもの byニセみつほ

posted by toinohni at 08:50| 東京 ☔| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月15日

Copilot先生 リューアルか

image

 

キャラクター登場だ。Copilot先生!!   ま~春だし。リニューアルかもなあ。知らんけど。

  こいつは ミカ で狐らしいぞ。ワタクシ Firefox使ってまして。・・。・・・ てへ。

posted by toinohni at 17:39| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

公告ブロッカーの性能・機能・働き なんちゅーて

image

これはブロックが甘い。いくつかは表示する。表示はするが手動で表示しないに設定できる。だが、面倒なので却下。

やっぱ、Firefoxで uBlock Originをワタクシはメインとして使う次第であるだお。ただ、上のブロッカーもメリットはある。Weblioサイトをアクセスしてわかった。
だが、やっぱいいや。

uBlock Originをメインに決定って数年間使っているけど(笑) たまには別のもいいかなと試した次第で~すだお。

いじょ

posted by toinohni at 17:09| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月14日

公告ブロッカー アタッカーではないす なあぁにぃぃぃ

Chromeで uBlock Originが削除だかなんだか。

Googleは、Chrome拡張機能のセキュリティとプライバシーを向上させるために、「Manifest V3」と呼ばれる新しい拡張機能仕様への移行を進めています。

とかいうのですねえ。なので uBlock Origin あかんてさ。

しかーし、uBlock Origin Liteは使える。ま~機能的にはuBlock Originよりは劣るらしいが。そこでワタクシは uBlock Origin Liteを試す次第で~す。
Weblioという英語学習サイトで試すので~す。ここな、公告ブロッカー無しで見ると悲しくなるぐらい公告が、しかも下品な公告がたくさん出まっせ。よってに公告ブロッカー無しでWeblioをアクセスすることはないワタクシで~す。
Chromeで試して違いがあったので軽く紹介で~す

uBlock Origin Lite 左サイドの枠が出ている。注意ね。
image

 

uBlock Originの場合・・・左サイドが表示されない。実は左サイドの下の方は公告だらけなのでね。uBlock Origin は左サイドそのものも表示しない強力!!  

image

てなわけだが、ま~ワタクシとしては uBlock Origin Liteでええやん・・・と思ふで~す。

ワタクシはChromeはたまに使うだけなのでして。メインはFirefoxなのでして。FirefoxはPCの画面が横長なので左サイドのお気に入りを出しっぱなしで使えて便利なのでして。
Chromeはそこが不便なのでして。
Edgeもお気に入りを右サイドに出しっぱなしにできる・・・気がしたが再起動すると消えたで。。。というので最近は・・・・・ なんだよ。
EdgeはCopilot先生、chatGPT3.5先生、Gemini先生、TVer, Youtubeを見るのに使うのでして。ワタクシ 猫動画が好きでして。去年は茶トラの武将ネコをよく見たですが今年は関西弁ニャンコの つくし・師匠と奥さんが面白いのでして。

そうだ、ChromeでYoutube再生すると公告はどうなるのだ?  uBlock Origin Liteの効果はどないやああぁぁ。特に違いは感じなかったでありま~す。

本日は違いは Weblioだけですね、気づいたのは。

てかね、Weblio画面に関して言うと左サイドが表示される uBlock Origin Liteが良いのですわ。。。。 で、Firefoxにもあるかしらと調べたらないのですわ。Firefoxでわざわざ機能制限のuBlock Origin Liteを使う意味はないだ~すってかね。

というわけで、FirefoxでもWeblio左サイドが表示される公告ブロッカーを探せばよいのですわ。。。 ま~いくつか試してみませう。そのうち。

posted by toinohni at 10:26| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5ch等 専ブラの SiKi ってものがある なあぁにぃぃみつけちまったな

バージョン 0.33 なので未だ発展途上である。たぶん。詳しくは知らぬ。Win 11, Debianにインストールして見た。使えるっちゃ~使えるが 0.33 である。 まだ完成度は高くはないかもしれぬ。詳しくは知らぬ。
とりあえずワタクシのDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC Core-i5 3rd)での問題は
image

このようにチェックが入っておるおるおーーるず。元巨人の菅野は オリオールズ。なんやそれ。
チェックが入っているのに左枠に出てこないものがあるぞの。
image

ここに全部出て来るはずではないのかーい。ちなみに、BBSPINKのチェック外して再起動しても消えないのであるだよ(´・ω・`) ここ機能していないのか設定の仕方が別にあるのか。BBSPINKは掲示板ファンにとっては必須なのか。
知らん。

ま~Debianでも5ch.net見れるし、いいか。つーか、別に見れなくても困らんのだけどな。ただ、ワタクシはインストールが趣味なのでありましてですね、えーえー。

そのうち賢い賢人が解説書くだろう。知らんけど。

SiKiとJaneStyleと比べてどうかしら・・・ JaneStyleに慣れているせいか、SiKiはちょっとトロトロ感がある。ま~これは開発言語・フレームワークの違いによるものであろうと推定されるが詳しくは知らん。
ほんとは まったく知らん(笑)

posted by toinohni at 06:56| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

ちょっとした雑学で~す なんですとぉぉぉぉぉぉぉぉ

image

Win 11 24H2 のペイントブラシを終了する時、こういうのが出る。保存は(S)、保存しないは(N)、キャンセルは(C ) と表示しなはれや、Microsoft さん・・・・

と以前から思っていたのだ~す。手抜きするなや (笑) プギャア

ところが、この画面で [ n ] をタイプすると保存しないという機能が働くので~す。これ知らないとマウスでクリックなんてやっていたわけで~す。コンコンチキ!!  

カーソル移動も可能でして。カーソルで保存しないへ移動してEnter押すと保存しないので~す。。。。
いや、始めから[ n ] を押せばいいのだろ!!   知らなかったワタクシがパカタレの鎌足でしたので~す。

で~す で ま~す で、これな。レジで金払う時に「ちようど おあずかりしま~す」と言うのがおるおる。
おあずかり するならば 返してちょーだいでありま~す (笑) どやでありま~すだお。

posted by toinohni at 08:23| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

チャッターズの数式表示 バラバラですな なんですとぉ

Copilot先生は正しい表示とLatex風記述が混在する。
image

こういうのが数式表示されるときもあるのだがね。安定しない

chatGPT3.5先生はマトモ これは素晴らしいであるぞの
image

 

Gemini先生は未だにLatex対応せず がんばりなはれや Gemini先生!!
image

 

チャッターズも数式表示に関しては・・・・・・chatGPT3.5先生がマトモ。

Copilot先生、Gemini先生も頑張れやぁ・・・ ちみぃもがんばれよ!!

なにを!

posted by toinohni at 10:59| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月09日

2ch.sc が変だジョーみちる  なんですとぉ

ひろゆき2chは10年ぐらい前に乗っ取られて5chに変わったとか、その5chも去年か一昨年にTalk.jpに変わったとか。詳しくは知らん。JaneStyleを使うワタクシである。スマホではchMateであるぞの。

それでJaneStyleでの2ch.scだが何が起きているのだろかしら。昔の2chではスレが1000に達すると新スレ立てて進んだのだが。2ch.scは2chのコピーであろかしら、なのでようワカランが1000で止まらずに3000,4000とか続いているでありますぞーーーの。
しかも最近、というか今日気付いたがレスのアンカーがズレている。何が起こっているのじゃあああぁぁぁぁぁぁ。誰やあぁぁぁ 管理者・運営者は誰やあぁぁぁぁぁ、責任者 出て来ぉぉぉぉいぃぃぃぃぃ。なんちゅーて。
さらに気付いた。3000とか4000とか大人気何かな・・・と思ったが大人気ではなく単に繰り返しているのだった。ワタクシ 気づいてしまったのぉぉぉ で~す。例を示す。
image

1, 664, 1329, 2044,2764,3489と同じのが出ておるおる。

差に規則性があるかと思ったらないなあ。。。。。。
アンカーズレはこのせいかしら。どうかしら。井の頭は いのかしら ではなくて いのがしら。
アンカーズレの例を次に示す次第である。
image

話が噛み合わないのだす・・・・と今日 気付いたワタクシである。

これはどないしたらえーのかしら。ChMate使えばいいですが、スマホなのでね。ワタクシは小さい画面は苦手としているところなのでありま~す。

てなわけでJaneStyleの他に専用ブラウザがあるらしいので試してみるばい。そのうちに。

  とっとと探しで~す。SiKi というのインストールしただぉ。今日から試すのでありま~す。

さっき、上の板を見たらマトモだったのでも~も~これがメインになるかもで~す。

そんだけで~す。以前からレジでお釣りがないのに「お預かりしま~す」というのは変じゃね?  預かるんならば返してちょーだいよ!  って思っているので~す。
中にはちょうどいただきま~す、というのもおるおるけどね。だいたい多いのが「お預かりしま~す」だね、預かるんだったら そのうち返してちょーだいと思うので~す。どや (笑)

知らん。

posted by toinohni at 08:56| 東京 🌁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

chatGPT3.5先生 バグみたいなので記念ね

image

昨日 3/04 火曜に ワタクシはミタゾノ(笑)

そして今日
image

なんだよ、その数秒の間ってのはよおぉぉぉぉぉ ぷぎゃぁぁぁぁぁぁぁ!!

まーそのうち修正されるであろうぞうさん。日々 精進しなはれや。。。。 誰がよ。

あまいも精進しなはれやあぁぁぁ・・・・・ ジミー大西とちゃうわーーーーーー

てかね。

posted by toinohni at 09:51| 東京 🌁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月26日

一日一項目 C# LINQってなにさ 知らんけど

chatGPT3.5先生に訊いたら
image

という回答が来たでーすます。ワタクシ いずれも該当しませぬ。配列だけでワタクシの処理は十分でさ~。くっそ・めんどいのワタクシの愚脳がマスター出来るはずがないのでありま~す・・・・ コンコンチキ!! 

というわけだがワタクシ抵抗しますぜ。。。。ちょっと眺めてみた
image

うーむ。ワタクシの愚脳は次のように解釈したのであーるだぉだぉ。

var list = new List<int> { 1, 84, 95, 95, 40, 6 };

var query = from x in list // Listの元を x とするぜぃ
            where x % 2 == 0 // その x を2で割って余りが0になるのは どこや?
            orderby x              //  それを順に並べるわよおぉぉぉぉぉぉ
            select x * 3;          //   さらにそれを3倍するだわすぅ

というような処理ではなかろうかしら。どうかしら。チャッターズに訊いたら合っているとのことである。プチ自慢(笑)

というわけで、この手のコメント付きで学習しませう。コメント無しで単にコードだけ出す本やサイト記事のコードはワタクシの愚脳には響かぬ、どや。(笑)

ま~本やサイト記事で ふざけた表現はしたら編集が激オコ!! あるいは ぷちオコ かも知れないからなあ。

上のような感じでワタクシLINQの機能の10ぐらいは知ろうと思う次第であるぞの。まずは何か面白いという要素を付けないとワタクシの愚脳はついて行けぬのである。どや、どや、どーん。

つーか、駄文 書いてないでとっととやったらどうかしら。そだねえ(´・ω・`)

posted by toinohni at 10:18| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする