2025年03月21日

愚脳師匠と弟子のパカタレの鎌足の対話で学ぶマクスウェル電磁気学 なにを!

弟子・師匠、マクスウェル方程式というものがあるらしいので教えてちょーだい。
師匠・うむ、それはな、うまいコーヒーの事じゃよじゃよ。
弟子・つまらん冗談は無しで とっととマクスウェル方程式の説明を頼むでありま~す。

師匠・こういう時はな、自分で検索するのじゃよじゃよ。ま~今日はワシが探したの紹介してあーげるじゃよじゃよ。
https://xtech.nikkei.com/dm/article/COLUMN/20150609/422421/
image

弟子・変な記号が並びましたですぜ、師匠!  意味はどないなのですかあぁぁぁぁ

師匠・うむ、簡単じゃ。上から順に説明する。
ハイゼンベルクがコケるとヨルダンが歩きディラックはびっくりするという意味じゃ
アインシュタインが転ぶとボーアがびっくりするという意味じゃ
ボーアは貧乏なので貯金は0という意味じゃ
ディラックは貯金が少しあるという意味じゃ じゃよじゃよどーーーん

弟子・師匠、Hはハイゼンベルクではなく磁界ベクトルと出てますが・・・・ Dもディラックで
はないし、Eもアインシュタインではないのですが・・・・・・

師匠・お、おぅ・・・・・・
弟子・師匠、もっと真面目に回答してくださいよおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
師匠・お、おぅ、ちょっと待て(電磁気学の入門書を探しに行く)

その後、師匠はなかなか戻らず(´・ω・`)

posted by toinohni at 10:28| 東京 ☀| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください