Chromeで uBlock Originが削除だかなんだか。
Googleは、Chrome拡張機能のセキュリティとプライバシーを向上させるために、「Manifest V3」と呼ばれる新しい拡張機能仕様への移行を進めています。
とかいうのですねえ。なので uBlock Origin あかんてさ。
しかーし、uBlock Origin Liteは使える。ま~機能的にはuBlock Originよりは劣るらしいが。そこでワタクシは uBlock Origin Liteを試す次第で~す。
Weblioという英語学習サイトで試すので~す。ここな、公告ブロッカー無しで見ると悲しくなるぐらい公告が、しかも下品な公告がたくさん出まっせ。よってに公告ブロッカー無しでWeblioをアクセスすることはないワタクシで~す。
Chromeで試して違いがあったので軽く紹介で~す
uBlock Origin Lite 左サイドの枠が出ている。注意ね。
uBlock Originの場合・・・左サイドが表示されない。実は左サイドの下の方は公告だらけなのでね。uBlock Origin は左サイドそのものも表示しない強力!!
てなわけだが、ま~ワタクシとしては uBlock Origin Liteでええやん・・・と思ふで~す。
ワタクシはChromeはたまに使うだけなのでして。メインはFirefoxなのでして。FirefoxはPCの画面が横長なので左サイドのお気に入りを出しっぱなしで使えて便利なのでして。
Chromeはそこが不便なのでして。
Edgeもお気に入りを右サイドに出しっぱなしにできる・・・気がしたが再起動すると消えたで。。。というので最近は・・・・・ なんだよ。
EdgeはCopilot先生、chatGPT3.5先生、Gemini先生、TVer, Youtubeを見るのに使うのでして。ワタクシ 猫動画が好きでして。去年は茶トラの武将ネコをよく見たですが今年は関西弁ニャンコの つくし・師匠と奥さんが面白いのでして。
そうだ、ChromeでYoutube再生すると公告はどうなるのだ? uBlock Origin Liteの効果はどないやああぁぁ。特に違いは感じなかったでありま~す。
本日は違いは Weblioだけですね、気づいたのは。
てかね、Weblio画面に関して言うと左サイドが表示される uBlock Origin Liteが良いのですわ。。。。 で、Firefoxにもあるかしらと調べたらないのですわ。Firefoxでわざわざ機能制限のuBlock Origin Liteを使う意味はないだ~すってかね。
というわけで、FirefoxでもWeblio左サイドが表示される公告ブロッカーを探せばよいのですわ。。。 ま~いくつか試してみませう。そのうち。