
秀和システムと言うと船井電機破綻の記事で秀和システムのトップが出てきたが、この出版社の素性はどういうものなのかい、というわけで会社のサイトを見た。
https://www.shuwasystem.co.jp/company/cc1689.html
やぱーり 2019年で止まっているぞの。どないしたのやろか。なんか いかがわしいことやっちまったのかしら。知らんけど。でも本は毎年大量に出しているからなあ。本屋にたくさんあるし。図書館にもたくさんあるでばらん。
というわけで、上の本だが。ワタクシ C# GUIの学習用にしようと思って近所の図書館で見つけたので借りただ~す。おお、だ~す病か。。。。
しかし、極意が500もあってたまるかよ。それって単なる文法説明が500だろに。そういうの極意とは言わないと思う次第でありま~す。
さらに950ページ超であり重いし、そもそも使いにくい。分厚くて使いにくい。自分の本であれば4つぐらいに分割して扱いやすくも出来るが図書館の本なのでね。
本を開いてキチッと両ページを見るようにすると本がダメージ受ける。両ページを見るためにドヒャっと広げるとマズイ。。。。本を壊してしまうかも。。。。ページ貼り付け閉じの部分で剥がれるかも。。。 お察しくだされ。 自分の本であればいいけどさー。図書館の本なのでねー。・。。。。。
というわけで却下。とっとと返却。この本は近所の図書館にあるので、ま~行ってちょこっと見るだけならいいか。
こういう本作りは・・・・・・ワタクシ 嫌い。図書館にあっても も~も~借りないものねーぇーーーだ。
秀和システムの本でパーフェクトマスターシリーズかな、それも分厚いものがあるなあ。。。。。 図書館で見かけたが・・・・・ 借りねえょょょょょ(笑)
Excel, Wordなどの本も分厚いのがあるねえ、秀和システム。。。。買い手がおるんだろか。おるんだろなあ、少しは。詳しくは知らんけど。
分厚い本はな、使いにくいんじゃあぁぁぁぁぁぁ ぷぎゃぁ!!
というわけで別の本を探すとするだぉだぉで~す。
ところで ま~す病だがな。近所のクリエイトのレジだけでなくデパ地下の肉屋さんのレジにもおったぞ(笑) これが若いバイトの女の子であれば許す!! ベテラン・おばちゃんの ま~す病は・・・ ま、どうでもいいか。
そのうちレジが支払い機械になれば係員は激減するだろからなあ。聞けるのも今のうちで~す。
で、C# GUIだがな。画面デザインがFormとXAMLとあるらしい。。。。ってかね、ワタクシ10年ぐらい前にもXAMLっていじった気がするのだよねえ。。。。Visual Studio CommunityのC#の解説が昔あった気がするのねえ。とっとと忘れたけどねえ。
VC++の勉強部屋というサイトの運営者がC#も始めたのだった。そのサイトは今はない。運営者が元・大学教授で定年後に始めたらしいが、それから四半世紀ぐらいは過ぎて終活したさ~ってかね。作って放置ではなくてキチンと閉じるという礼儀のある人ですぅ。。。 作って放置してサーバーが消えるまでゴミサイトとして残っているというのが膨大にあるからねえ。。。。。。
作ったヤツ!! 責任者!! 出て来いやあぁぁぁぁぁぁ なんちゅーて。
インターネットはゴミの山と言われて四半世紀以上が過ぎましたで~す。ま~ワタクシもゴミの生産を続けて・・・・(´・ω・`) こらこら。
だって にんげんだもの byニセみつほ なにを!