午前中、LibreOffice/Writerの数式エディターで |x|2 を出すことができず。abs{x}とかくと|x|はでる。そこで abs{x}^2 と書くと |x2| と出た。そうではなくって・・・・
というときにワタクシは知恵を絞ったので~す。グリグリ・・・・ いや、レモン絞るのと違うーーーーす。
要は記号の選択肢を使えば良い。次のようなものだ。
そこに| □ |というのがあるのでクリックするだわす。すると
とLatex風記号入力の下の窓に出てきた。なるほど、lline, rlineを使うのかーと知るわけね。
期待通りの表記が出ましただ~す。
教訓というか、なんというか。LibreOffice/Writerの数式エディターでLatex風の記述をどう書くかは探すとしんどい、なかなか良いサイトが出てこない。あるにはあるけどね。
そういうときは、とっとと選択肢から選べってことだ。それで記述も分かる。
LibreOffice数式エディターがLatexをどこまでサポートしているか知らんし。つーか、これはMicrosoft Excelでもそうだわな。OneNote2016でも数式エディタ使えるけど、それがLatexをどこまでサポートしているのか、そもそもワタクシはLatexの仕様など知らんけどね。
各ツール事に何かテキトーに作っていてな、ま~数式・記号等は選択肢を提供しているから使いなはれって事かしら。どうかしら。井の頭は いのがしら。
賢人がLIbreOffice数式エディタの使い方、書き方とか丁寧に説明すると・・・・ 待て待て。そういうのは本来はLibreOffice運営が提供するものではないのか。どこかに仕様があるはずだ。ワタクシは知らないだけだ。たぶん。
てかね、寄付もしないワタクシなのですが、文句は多いなあ(笑)
だって にんげんだもの byニセみつほ
なにを!