https://www.nikkansports.com/baseball/news/202502120000265.html
これは大失敗だな。佐藤輝も村上頌も膝を壊した。これでは阪神部屋の今場所の優勝はないであろう、キリッ) にゃにおぅ!! 大相撲の白鵬・照ノ富士と勘違いしてるでえぇぇぇぇ。
どっひゃぁーーーー。師匠の話を弟子は正座して聞く。それでいいのだ。知らんけど。どっかの球団のように師匠と弟子がタメ口ではダーーミなのよおぉぉぉぉぉ。どこの球団だよ!!
まーしかし、阪神は優勝すると次は10年以上過ぎてからなので今年も優勝はなかろう。連覇する体質がないので~す。知らんけど。
セ・リーグを盛り上げてくれ球へーーーよ。巨人はタイキンかけて補強した効果が出るかどうか、わからんのですねえ。昔から巨人は他球団でピークを過ぎた選手を獲得して補強だあ・・とやっている体質なのでね。
ま~甲斐がピークを過ぎたか、マルティネス(うろ覚え)がピークを過ぎたかは知らないけど、他球団で活躍しても巨人に移籍してから活躍しなくなるって傾向もあるのでね。そこらはスカウトのアポがピークを過ぎた選手を獲得したからやあ・・・なのか、巨人特有のプレッシャーがあって実陸発揮ができなかったのかは知らんけど。
で、阪神だがな。巨人はどうせ終盤でドンづまる。巨人は練習不足なのでシーズンを通して戦う体力が養成されていない。終盤で失速する例は2010年代でも何回もあったろうさ~。
かといって阪神が練習十分で選手らの体力がシーズンを通して維持できると・・・・いうわけでもないのだなあ。
するってーと、前半はシャカリキに頑張らないで体力を温存して終盤にスパートかける戦略が有効かも知れないぞ。終盤で調子を上げるという事は、場合によってはCSを制するってことだ。
そこだな。2年で24億円とかの補強ができない球団は前半は死んだふりしろ。2年で24億円の助っ人投手に大活躍させるのだ。そして前半でエネルギー使い果たし。ヘタった後半から終盤でスパートをかける。今年の巨人に勝つにはこれだぜ。。。 どや、妄想だけどな。
DeNAはバウバウが復帰とか。バウバウではにゃーーーい!! バウアーじゃぁぁぁぁぁぁぁ、
DeNAが注目される。去年のCSで阪神、巨人を破っただけでなく日本シリーズではソフトバンクを破ったのだ。こいつら化ける要素がある。お化けかーーーーーーーーい。
広島は昨年の9月の大失速の原因が解明されているかどうか、だ。広島は圧倒的な練習量を誇ると言われている。なのに9月に大失速した。それは精神的な問題であろう。も~も~野球したくなーーーいのだよよん、ってのが本能のどこかに宿ったのだ。ただし、成績が年俸に反映する立場上、もうやーめたとも言えぬ。こんな監督・コーチらと野球したくないもんねー、とか。どうだか知らんのだが。大失速の原因を球団はきちんと分析できているだろかしら。知らんかしら。ま~広島はどゔてもいいけどな、ワタクシの場合には。興味ないし。
ただ、2010年代に広島が3連覇した事は知っている。セ・リーグで3連覇って素晴らしい。阪神なんか2連覇もしたことないぞ(笑)
問題は中日だな。最下位を脱してちょーだい。もうセ・リーグのお荷物球団って感じなのであるぞの。半世紀ぐらい前はヤクルトがセ・リーグのお荷物球団と揶揄されたのだよよん。「ガンバレ田淵くん」って漫画面白かったなあ。田淵はヤクルトではないけどな。ガンバレ・田淵くんの前には、安田投手がようけ出ていた気がするが。あの漫画・・・・中古屋にあるかしら。。。
お荷物球団・ヤクルトは広岡が監督になってから変わった。監督の力量というものは大きい。
そりゃそうだ。そんな事言うと中日を3年連続最下位にした立浪は・・・・(´・ω・`)
だが、待て。野村のジーサンは阪神を3年連続最下位にしたぞの。。。。しかーーーし、その後に楽天の再生とか、活躍したのであーーーた。
よーし、立浪も次はどこかの監督をしてだな。
知らんけど。
で、阪神の藤川監督だが。野球解説者続けていたほうがよかったなー・・・とワタクシは思うのである。今年の阪神は・・・・ 傍観しませう。半年後には結果は出るのであるのでして、傍観しませう。最近は寒いので防寒もしませう。なんちゅーーーーて。