久しぶりに新宿に行った。西武新宿線の駅を降りて少し歩いて下るとちょっとした広場に出る。その向かい側にはヤマダの大きな家電量販店があ・・・・ったのであるが代わっていた。代わって何年になるか忘れたが。
そこから右側に歩いて線路の下を過ぎると左手にビックカメラ。左に曲がって小田急・京王の方へ歩いていくと・・・・およよよ、
小田急の建物が消えとるばーーーーーい!! これは トリックの建物消失かあぁぁぁぁ。背の高い物理学者と貧乳の手品師が何かやらかしたのかーーー!! てかね。
再開発中らしいです。数年後にはどう生まれ変わるか・・・しったこっちゃないのですが、その右手にヨドバシカメラ。
というわけで家電量販店を巡回するのが趣味だったワタクシ・・・・5,6年まえまではね。その後に新コロが流行ってヒキコ森の住民になったのでして。。。。(´・ω・`)
で、家電のテレビの売り場に行ったらワタクシ ビックラ。薄型テレビが大画面でたくさんあるずらあぁぁぁ。いや、それは昔からだけと。
REGZAという薄型テレビがあったのでワタクシが物欲しそうに見ていると店員が寄ってきたのである。テレビをお探しですか、と言うので インや、ノット。と答えたが何か話さないといかんかなと思って店員に訊いたのである。このテレビはメーカー名の表示がないのはなんでや?
すると店員は REGZAです、と言うのだった。ワタクシは、REGZAはブランド名でしょうがぁ、と言うと 店員は 東芝のテレビのREGZAだったのが独立してREGZAというメーカーに代わったのですというのであーーーーた。 なにぃ・・・・ 東芝はテレビから撤退したのかあぁぁぁぁ。。。。 そう言えば10年ぐらい前に当時のパカタレの鎌足!!経営者によって粉飾決算やらかして、それがバレてからの東芝は衰退の道であーーーた。コンシューマーからは撤退したわな。昨年は一部上場も廃止したですなあ(´・ω・`)
なるほどぉ、REGZAというメーカーになりましたかあぁぁぁ。いやあ、知らなかったなあ。。。どもありがとござる、と言ってワタクシは去ったのであーた。
他にもミニLEDとかの文字を見たなあ。薄型テレビは液晶と有機ELが普及しているようだが液晶ではミニLEDってのが・・・・これが何かは知らないけどね。バックライトのことかしら。どうかしら。
ほんでついでにパソコン売り場も見たので~す。20万円前後のワタクシは買えないPCがたくさん並んでいましたのですねえ。
ワタクシ、昔はカネがあって松下電器のレッツノート R20 (うろ覚え)を買ったですぜ。確か、デスクトップPC並の性能のノートPCであり冷却ファンも無しって宣伝していた気がする。
ま~20万円ものノートPCを買うカネがあった時代がワタクシにもあったという郷愁ですねえ。。。。。 今は中古で1万円代のPCで中古屋がWin 10インストールしたの買って非推奨であるのに Win 11 24H2 にして使っているのであ~るだぉ。
今の20万円ぐらいのPCが中古で1万円台になったら買うかもなあ。。。 それまで今のPCは持つだろう。なかなか故障しないのだ。10年もの、15年ものだけど\(^o^)/
いや、故障したのもある。そういうのは捨て。タフなのが生き残っておるおる。
低スペックでもいい、たくましくあれ!! どや。 知らんけど。