2025年01月31日

価格調査 というわけでもないのだが

近所の業務スーパーの米。安い台湾米でも3000円台なかば。国産米は税込みで4000未満はゼェローーーーーだぉ。ところがクリエイトには国産米で5kg 4000円未満ってのがあってな。これも在庫限りかどうかは知らんが。モノは業務スーパーとは異なるけどね。
野菜は相変わらず白菜・キャベツ高いであるぞの。。。。。 ま~そのうち落ち着くか。知らんけど。
野菜に関しては近所の農家が庭先で売っているのがいくつかあって見たのだがスーパーより安い。ただし、あるかどうかは行かないとわからない。ほうれん草は直ぐに売り切れだぁ!! 
街の八百屋のほうがスーパーより野菜は安いなあ・・・・って街の八百屋がそうあるものでもなくて。デパ地下に八百屋があるけど遠いのでして、えーえー。
惣菜屋もデパ地下のほうがスーパーよりも安いかなって感じであるぞの。何よりもバラ売りがあるのが良い。ナスの天ぷら1枚、芋の天ぷら1枚とか買えるし。
魚屋もタイのオカシラ、アラとかある・・・日があるようだ。スーパーの鮮魚より豊富だわす。遠いのであまり行かないけど。寒いし・・・・
春になったら自転車で行こうかしら。

しかし、クリエイトはドラッグストア・クリエイトなのだが食料品もあるし酒類も売ってるし。それはサンドラッグとかの他のドラッグストアも同じであるかしらだぎゃ。雑貨屋みたいになってきたな。ま、いいか。

花粉症の季節なので~す。鼻炎薬をクリエイトで買うか通販で買うか・・・モノによってはヨドバシが安い・・・という場合にはヨドバシ。価格差が100円もあれば安い方で。同じような価格ならば実店舗で。。。。近いし。もっともヨドバシは翌日配達で郵便受けまで取りに行けばいいので距離は関係ないか(笑)

さてと、農家の野菜売り場を見てくるか。。。。。10時頃から始めるとか言うとった。昼頃に行くと目ぼしいものは売れきれとるだぁなのであ~る。

最近、業務スーパーに黒舞茸・わけあり ってのがある。何が わけあり かはともかく、クズ舞茸がたくさんで~す。栄養・味は同じだろな。こういうのは業務スーパーだから扱えるのだろ。成城石井とかには置かないぜ、知らんけど。

低脂肪乳が一番安いのは近所ではクリエイト、同じモノではない。納豆が一番安いのは業務スーパーとクリエイト。タレ・カラシなしを同じ値段にしている。これは同じモノ。
同じモノがどのような価格差か。そういうの観察するのが趣味なのである。スーパー・ドラッグストア巡りが趣味である。歩数を稼ぐためでもある。一日5000歩数を!  
駅のデパ地下まで往復すると軽く5000歩超えるけどね。寒いからヤダ。

日中は陽が当たると寒くないのであるが、来週は寒くなると天気予報はいう。当たらんだろな。知らんけど。

どや。 なにが?   

posted by toinohni at 07:39| 東京 ☀| Comment(0) | 味のお勉強なんちゅーて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください