PC-A,B,Cとしよう。PC-AはExplore/NEtworkに自身のPCのアイコンが出ない。PC-Bは出る。PC-Cは出ない。
PC-BはNetworkに PC-A,PC-Cは出るが自身のPC-Bは出ない。
PC-Cは自身はでない、PC-A,PC-Bは出る。
てな状況でして。チャッターズに訊いて指示通りにやってもうまくいかん。
3台ともにWin 11 24H2である。もちろん非推奨ね(笑)
以前・・・数年前は正常だった・・時期もあるが、Win 更新の後で繋がらなくなったり・・とか何かあった気がするなあ。。。
そこでワタクシは考えた。USBメモリにコピーしてデータのやり取りをすればいい。WinのLANのファイル共有をどうするか調べる時間はもーたいない。USBメモリ使うのが大正解!!
もう一つ。中古のDELL LATITUFEがLubuntu専用PCになっている。Win 11にWinSCPをインストールして使えばいいではないか。LANの設定じ時間潰しするよりはマシさ~。どや。
というわけで実はPC-AはWinSCPをインストールして数年は使っている。DELL LATITUDEが自宅サバなのでワタクシのWeb-SiteはPC-Aで書いてWinSCPでDELL LATITUDEに転送するである。
PC-B,PC-CでもWinSCPをインストールすればWin 11のLANのファイル共有の繋がらん・つながった等のムカッパラはなくなるはずである。ここだな。
不便なのは使わなければよい、それが知恵というものだで。どや。
知らんけど。