2024年12月06日

Notepad++ というエディターがある なあぁにぃぃみつけちまったな

いや、数年前からあるらしいのだけど(´・ω・`) これの日付挿入のショートカット作成がやっと出来たのである。
image

chatGPT3.5先生に訊いて指示通りにやったのである。マクロ記録で。メニューの編集/挿入に日付がある。マクロでその操作を記録して名前つけて保存してショートカット設定する。

ただ、ワタクシは  Ctrl + [;] で設定した。[;] セミコロンである。しかし、それでは動作白井のである。なんでかしら。しかーーーし、Ctrl + [:] コロンで動作するのである。なんでかしら。

設定は Ctrl + [;] であるが動作せず、 Ctrl + [:] これで動作するのであーーーーた。摩訶不思議であるぞの。

ま~いいや。

いまのところ、スペルチェックで日本語の下にも赤い波線がたくさん出るぞの・・・ま~英単語のミスも赤い波線が出るのでスペルチェックは機能しているのだが。日本語の文字に赤い波線が出て賑やかなのであるぞの。やだぁ。

どうせ多機能のエディターなどワタクシが使いこなせるわけがない、メモ帳で十分だろ・・・・・ なにを!
メモ帳、秀丸、Notepad++ とエディターが複数ある。さらにVScodeという素晴らしいエディターもある。なんという豪華さ!!  しかもタダ、無料!!  なんという時代だ!!  秀丸はシェアウェアで四半世紀ぐらい前にカネ払ったがな。。。。。。

Win 11, Debian。Win も LinuxもOSはタダ・無料、しかもアプリも豊富、それもタダ・無料のものが膨大にある・・・・なんという時代にわれわれは生きているのか!! も~も~ビックラ。

でもね、そういうの使って何かできるワタクシではないのだわす(´・ω・`)
コンピュータ言語の開発環境もタダ・無料のものが多々あり。FPGA開発ツールもタダ・無料のものがいくつかあり。
でもね、そういうの使って何かできるワタクシではないのだわす(笑)

そこだよな。ツールがたくさんあっても宝の持ち腐れってのがワタクシの現実なのであるぞの。どや、どや、どどーーーーーーん。
ま、いいやな。だって にんげんだもの byニセみつほ

posted by toinohni at 09:30| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください