2024年12月04日

プロ野球観測隊員日記 菅野、佐々木朗希ってどこいくあるか? 知らん

https://hochi.news/articles/20241204-OHT1T51000.html?page=1
image

菅野にとって今回の渡米は、普段の自主トレとともに、メジャー移籍への準備も重なることになる。「本格的に(米球団との)交渉も始まるだろうし。僕も(どうなるか)分からないですが、向こうに行っていつでも本土の方に動けるようにという形で、早めにハワイで自主トレしながらというイメージです」と説明した。
-----------------------------------------------------
ハワイにいれば米国本土にすぐに行ける。うむ、考えたな。アタマいいかもなあ。なにを!

菅野がどこへ行こうが、行ったら活躍しておくれやし。今年の元・DeNAの今永の大活躍を見ると来季の菅野も大活躍するであろう。期待は大きい。ま~どうなるか、来年の話である。

佐々木朗希を獲得する球団はどこか。知らんけど、佐々木朗希が活躍するかどうか、知らん。メジャーでも10日に1回の登板というワガママが通ずるかね。知らんけど。

ま、いずれ話題になろう。菅野も元・巨人、佐々木朗希も元・ロッテだ。

もっともメジャーでダメだったらとっとと帰国してNPBで活躍するという道もあるわな。日米でプロ野球の行き来が頻繁になる・・・いいこっちゃでっしゃ。

米国からNPBに来てたいした活躍しなかった選手がメジャーに復帰して大活躍というのもあったからなあ。NPBで活躍した選手がメジャー復帰して大活躍したというのもあるし。
メジャーでダメだったが帰国してソフトバンクで大活躍した有原投手もおるで。
筒香もDeNAに出戻りで今年は優勝に貢献したがなや。

日米でプロ野球選手の流動化が普通になればプロ野球の隆盛は間違いない。詳しくは知らんけど。

どや。

posted by toinohni at 16:47| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください