2024年11月15日

東芝Dynabook R732/F Win 11 24H2(非推奨PC)で不思議な現象が出たホイ

数日前、自動更新で再起動後だと思うが、「このPCは条件を満たしていません」という画面が出て止まっていた。
なんでや。

とっくにWin 11 24H2に更新して、その後も何度かの更新もインストールできたのに。・。。。。。 ワタクシが何をしたってーーーのよおおぉぉぉぉぉぉぅ

コタツの上に置いてあり。そのときはマウスが床に落ちていた。コタツの上に置いてあったのに。ワタクシが何か偶然に触ってしまったのか。それで、マウスの右か左かがクリックされたのと同じ動作をしたとでも言うのか。

更新の内容を見たら、24H2再インストールとかだった気がする。なんで再インストールするねん。これは誤動作としか思えないなあ。
そもそも管理・更新の画面で 24H2の再インストールってあるのか?  ワケワカラン。

で、考えるのも面倒なので Win 11 24H2 isoで再インストール。setup /product server方針ね。で、復活。再インストールで3時間ぐらいはかかったかも知れないがワタクシは仕掛けたから出かけたので帰ってきたら更新終わっていた・・・・ と、みせかけてからのぉぉぉ まだまだ更新があったりして。
とにかく復活した。インストールしたアプリに影響は無し。

どうして 24H2を再インストールしようとしたのかは知らない。それ基準通りにやるとTPMとかで引っかかってインストールできないコースね。

ま、いいか。復活したし。

ところで、Youtubeの動画でドイツ起業がWindowsとにた使い方のLinuxを出したとか。ワタクシは既にLubuntu, Debianマシンを持っておる。Lubuntuの画面は昔のWin XPみたいだぞの。で、使い方が同じかというと違う。なにしろLinuxだからね。
ま、そのうちドイツのWinモドキのLinuxの解説記事が出たら見ようっと。

Linux, Winの違いってアプリのインストール方法ぐらいではないかい。Lubuntu, DebianでGUIでのインストールは可能だし。そうではない場合にはコマンド叩くが、Win 11だってコマンド叩くことはあるしる

ま~いいや。

posted by toinohni at 18:05| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください