2024年11月09日

日産 ゴーンを思い出すがな チビシーのは今らしいぜ

https://news.yahoo.co.jp/articles/4acb70a9476151d0d33e7068ada542a8af66cf4eimage

日産の経営立て直し。先はまったく見通せない状況です。
-----------------------------------------------
  ゴーンを呼び戻せ。ゴーンなら何か出来る。知らんけど。やっぱ日本人の経営者は度胸のある事が出来ないのだよ。知らんけど。ほんま知らん。

そういえばゴーンは中東に隠れているのだっけ? 

ま~景気が悪い話はいろいろあるなあ。
https://www.fukeiki.com/2024/11/tohoku-shinsha-cut-124-job.html
image

車、コンピュータ、製薬会社と幅広く低調の時代になちまった。元気なのは街中で見かける住宅建築だけかいな。もっとも働いているのは東南アジア系が多いけど(´・ω・`)
仕事はいろいろあるんだ・・・日本人はやりたくないって贅沢言えるのかよ・・・・知らんけど。
元・大手のサラリーマンが土方など出来るかってか。
元・大手のサラリーマンが飲食店で働けるかいってか。
元・大手のサラリーマンがレジ打ちできるかってか。
知らんけど。いや、ほんまワタクシは世の中のこと知らんのですけど。どや。

富士通と言えば昔、そうだねえ 20年ぐらい昔。業績低迷時に当時の社長が「社員が働かないから」という発言があって面白かったぞ。ま~その後もプラズマディスプレイから撤退したしコンシューマ機器は得意でもなかったし大型コンピュータに選択と集中だって事で進んだのか・・・・・知らん。スマホ、パソコンは細々と続けているのかい。

てかね、ワタクシ Fujitu LIFEBOOK A574/H  24H2 (非推奨PC)を持っているのだす。どや。

社会は常に変わり続けるものなのです。川の水が流れる如く。どや。ちみい が見ている川の水はさっきの水ではないのだよ、どや。
で?     知らん。だって にんげんだもの byニセみつほ

posted by toinohni at 06:44| 東京 ☀| Comment(0) | 人文・社会科学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください