https://hochi.news/articles/20241107-OHT1T51042.html?page=1
横綱がいなくなったら興業上こまるであるかい。それはそれとしても照ノ富士は引退させたれや。もういいだろに。と思うのである。一人横綱という重責も十分にこなし・耐えた。
引退できない事情があるのかどうか知らないがな。ワタクシはそういう事情も知らずに思うのは、もう引退させてやれや、である。
貴景勝って とっとと 引退したざます(´・ω・`) 力量が地位に伴わない・・・そりゃ休場が続いているから明らか。ならば、大相撲協会は引退ざせてくだされや。引退できない事情は知らないがな。
照ノ富士は十分に働いた。もういいのだ。十分だ。と、ワタクシは思う次第である。
とは言え、決断するのは本人である。まだやれる・・・・と信じているのかも知れない。
てかね、いくら横綱の特権とは言え、休場が多すぎるのはアカンのではないか。規定を変更しろや。2年間で6場所休場したら引退とかな。ここら大相撲協会は何か考えんかーーーーい。
という思いである。
もっとも横綱の特権による休場は年間数場所って昔からあったからなあ。大横綱の大鵬にしても北の湖にしても。休場明けに優勝という事も何度かあって。だが、それの繰り返しはなんというか、そのー なのだよ。6場所休場して、休場開けの場所で優勝した。。。その瞬間は素晴らしいと思うものの、翌場所から数場所休場して、休場明けで優勝したってのは、ワタクシとしては不可解で納得も出来ぬ。横綱だけが数ヶ月も本場所に出ないで調整できるって不公平の極みですわ。
ま~そういうわけでワタクシは大相撲に興味はなくしつつある次第である。つまらん。