https://hochi.news/articles/20241107-OHT1T51115.html?page=1
プロ野球はシーズン終わり、日本シリーズ終わり。セ・リーグ三位のDeNAが下剋上を果たし、さらに日本一を得た。こういうのは稀である。だからこそ、CSはあって楽しいのである。毎年のように下剋上があったらCSなどやめたれや・・と思うかも、思わないかも。CS込みで計画するようになったら、それはそれで楽しいかも。知らんかも。ペナントレースでは2,3位につけておいてCSで一気に本気出して下剋上して日本一だぜ・・ って発想が出てきたりして。発想が出てきても実現できるかどうかは別問題だけどな。ワタクシはCS楽しい派なのである。どや。
で、大相撲だが。一人横綱という立場の重圧・苦しみ・プレッシャー・その他の責任感。それはワタクシが想像しても実感できるものではない。想像は出来るが実感は出来ぬ。それは他人事だからなあ。
だが、どないするのがよいのかしら・・・・ 記事にあるように照ノ富士は満身創痍である。それは知られて久しい。よってに、もう引退させたれやと思うのである。そう出来るといいうのだが、出来ない事情もあるのであろう。
しかーーし、大相撲協会は横綱不在の覚悟をしてくれたまへーーーやと思うのである。横綱がいなくても大相撲は盛り上がる、活性化する、巡業も儲かる・・・ といいのにぃ・・・・
知らんけど。
横綱の特権なので休場は可能であろう。しかーーーし、もういいがなや。引退してくれよ。引退させたれよ。一人横綱で重責は十分に果たしたと相撲ファンは思っているであろう。
てかね。プロ野球の話題が減ったので次は大相撲の話題なのだよよん。プロ野球は契約更改とかFAとか、ドラフトの結果の入団交渉がどうたーらー・こーーたらーー。なので、さほど面白くはないのであるぞの。
まーしかし、大相撲は二ヶ月に一回。これもチビシー肉体労働であるぞの。場所と場所の間には巡業があるらしいしよ。休めるのはいつなのだ? 知らん。
プロ野球も大相撲の力士も過酷な肉体労働である。。。。一線級で活躍できるのは30代半ばまでである。だいたいな。ま~ワタクシはそういうのを見る側なのであり、頑張れえーーと言うだけなのであるが。
てなわけでスポーツ紙は話題探しに苦労してますかね。知らんけど。どや