DeNAが2試合連続完封勝ちで3勝2敗と。日本一に王手飛車取りだ。いや、王手だ。だが油断禁物。圧倒的にパ・リーグを制したソフトバンクの力は おっとろしいのだ。知らんけど。
https://www.nikkansports.com/baseball/column/analyst/news/202410310001724.html
私を含め、戦前の予想ではソフトバンクの優位が伝えられていたし、DeNAが2連敗したときはアッという間に日本一が決まると思った人は多かっただろう。
しかし大方の予想とは違い、2勝2敗で迎えた第5戦は投打にDeNAが圧勝した。日本一に向けて王手をかけたDeNAの勝因と、強いと思われたソフトバンクが崖っぷちに追い詰められた理由を考えてみた。
-------------------------------------
ワタクシはソフトバンクの4連勝を予想していたのである。とっとと外れたが(´・ω・`)
更にワタクシは勘違いしていた。試合日程だ。金曜は試合がない。土日に横浜で試合がある。
うーむ。そうだったのか。金曜は試合無しかあ。
土日と試合があるって事はたいへん良いことです。球場ホクホク。横浜のファンはまた試合を見る事が出来る。横浜もソフトバンクも頑張れ!! なのである。
ソフトバンクは1,2戦の有原、モイネロが出てくるだろう。ま~横浜の打線を封じられるかどうか、だ。
ただ、今の段階でのワタクシの感想はソフトバンクってさほど強くないのにパ・リーグを圧倒的に制したのは実はパ・リーグって弱っちいのでは? こらこら。交流戦では楽天が優勝したのだぞ。弱っちー楽天が優勝できるとなるとパ・リーグもセ・リーグも実は弱っちーのばかりってことかい。なにを!
短期決戦と長ーーーーいペナントレースでは違うのだよよん。知らんけど。
某Youtubeではプロ野球評論家数人が 4-3 で横浜。4-2でソフトバンクと予想が別れたが4-2でソフトバンクは外れた。ワタクシは 4-0でソフトバンクだったがとっとと外れた。
残りは 4-3 で横浜の予想だがね。4-3でソフトバンクと予想したのいなかったからなあ。
ま~どうなるかは土日で決まるのである。天気よいといいなあ。