2024年10月29日

プロ野球観測隊員日記 沢村賞の話 ZakZak

https://www.zakzak.co.jp/article/20241029-D2R2UF3CCJJLHP6Q54IBR34UVI/

image

スポーツ紙ではないZakZakの記事である。

沢村賞の選考基準①25登板②10完投③15勝④勝率6割⑤200イニング⑥150奪三振⑦防御率2・50

このうち満たすのが3,4項目だと駄目かい。ま~基準があるのだから基準を満たさないので受賞無しという事みたいだがね。
昨年・一昨年と由伸が受賞したが、そういう素晴らしい投手はメジャーに行っちまうのであーーるるるる。 コンコンチキ!! 
これもなあ。国内で実績を残した素晴らしい選手はメジャーに行くと年俸が数倍、数十倍。ま~大谷翔平は例外としてもだ。藤浪晋太郎だって国内8000万円ぐらいがメジャーに行った年は5億円とか記事が出ていたし。今は知らんけど。
ということだよ。投手は国内で沢村賞を獲得するぐらいの活躍をするのだ。沢村賞の獲得でなくても投手が得られるタイトルを獲得するのだ。そしてメジャーに行くのだ。すると年俸が数倍だ。
プロ野球選手の価値はカネだ、カネだ、年俸だ、カネだ、カネダマサイチは400勝投手!!

投手の分業が進んだ今のプロ野球で10完投はなかろうよ。200イニングも困難だろよ。イニング数が少なくなれば奪三振数も減るだわす。よってに上の基準を満たすのが困難である。

じゃあ、沢村賞は今後の数年で出なかったら廃止すればいい。最多勝、最多奪三振、防御率とかのタイトルがあるのだから投手の名誉は記録として残るであろうぞの。どや。

基準を下げるな。下げるぐらいなら廃止しろ。どや。知らんけど。

誰が沢村賞取ってもワタクシ どうでもえーーのでね。江川が投手5冠の年に沢村賞漏れた事があって、ワタクシは どうでもえーわ、こんな賞は・・・・・と思っているわけだす。どや。

で、ZakZakの記事で何を主張しているのかというと、・・・ 単に事実を紹介しているだけでありまして、沢村賞の基準を変えろとか廃止しろとかの意見を言うとるわけではないのだった。

ところでZakZakだがね。
image

SANKEIと書いてある。産経かあぁぁぁぁ!!  なあぁにぃぃ! いまさらかーーい!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/415b488bbe73d5ce647d37a225bd742df0128370
image

  このサイトが2025/1/31で更新停止という取る。なんてこった!  パンダコッタ。

夕刊フジといえば昔の昔、ワタクシが都内に通勤している時代には帰りの駅の売店でフジかゲンダイかを買って電車内で読むのがルーティーンだったのである。
そのフジが休館でサイトも更新停止だとおおおおぉぉぉぉぉ。おまぃら 何を やらかしたんやあぁぁぁぁ!!  
いや、何か やらかしたのではなくて業績がどーたら・こーたら なのでして(´・ω・`) ってかね。
残念である。しゃーないので2025//1/31まで毎日アクセスしてあーーーげるっと。

ん?  ゲンダイはあるのか。これは講談社だっけ。ま、なんといっても紙の媒体は減る傾向にあり大手新聞の朝日・読売なども部数削減が続いていると聞く。
時代は変わるし市場も変わるし人は老いるし、鯨のオイルは油。なんですとおーーー。

結局はWeb-Siteの情報提供でカネを得る仕組みを作る事ができればよいができなければ消える。有料会員だと全部読めるって感じで契約者を集めるような努力はしているようだが、ワタクシは今のところカネ払う気はないのである。検索すれば他所のサイトからの情報が入るからさ~。

そこだで。貧乏・金無しからカネを吸い上げるには国がやっている消費税のような仕組みが最強なのだぜ。金持ちも貧乏人も100円のモノを買ったら税金が10円だとさ~。貧乏・金無しからもカネを吸い上げる事ができる。金持ちは所得税をたくさん払っているからね。たぶん。
で?  

ZakZakは紙の日刊紙は消えてもサイトは続けたらいいのになあ。サイトにアクセスする連中が多々いるので広告としての機能はあるから、そこから収益が・・・・というのはダメなのかいな。

というわけで、沢村賞は今年は無しでする。残念。

それはともかく、巨人の菅野がメジャー行こうとしているようだが獲得する球団はあるのかしら。もうピークを過ぎた投手何だけどなあ。詳しくは知らんが、もし行ったら頑張れ。

posted by toinohni at 19:22| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください