2024年10月28日

プロ野球観測隊員日記 チュニドラ コーチ陣 確定って まあ そうなんですね

https://www.chunichi.co.jp/article/978306?ref=spo_top_pc_mainnews

image

PL色が消えたようだ。するってーと来季は優勝か。しらんけど。ま~なんというかね、

ただ、監督・コーチ陣を変えても中日はここ10年余・・・・Bクラスでした。。。1度だけ与田監督の時にAクラスがあったし、与田監督時代では投手陣の整備がかなりできたと思う、それを継いだ立浪監督は打者出身だけに打撃陣の整備ができれば 投手陣 + 打撃陣がコラボでチュニドラが優勝かと期待もした。
立浪監督も「打つ方はなんとかします」と威勢の良い発言はあったものの、打撃コーチに招聘した中村紀洋はとっとと二軍行きになったし。・・・・
翌年は和田ベンを招聘したものの、効果はなし。

つまり、ワタクシは監督・コーチ陣を変えても効果はないのだよ、それがチュニドラ!!

とはいうものの、巨人は原から阿部に変わって優勝。昨年の阪神は矢野から岡田に変わって優勝・日本一。うーーむ。監督交代というのが効果ある・・・という場合も多々あるようだな。

しかーーし、チュニドラは落合が優勝した年に首にしてから10年余と低迷しているのだ。何度も監督変えたのにさ~。

というわけで監督・コーチ人事をいじれば優勝できるという甘い話はないで。知らんけと。

ま~しかし、松中・飯山を除くと中日OBなので、まだ思い切った事ができないのが中日球団なのだろな。

監督・コーチ陣をいじっても、どもならんほーるど!! それが中日球団!!  だってカネかけて補強しないんだもーーーーん(´・ω・`)
2000年代の半ばの落合のように既存戦力の10%底上げで優勝するという気合もないし。もっとも、それを実現するには猛練習が待っているので・・・。 猛練習を選手にさせるという事ができる監督は稲ーーーーえ。いねーーーーーーえ。そこだね。
よってに来季も中には最下位争いであろう。ただし、今後の秋季練習・キャンプ、自主キャンプ、来春のキャンプ等を見たらワタクシの予想も変わるかもしれぬ。

中日に限らないがリーグのお荷物になるような低迷する球団はない方がリーグは盛り上がるのである。な、西武。ついでに、ヤクルト、中日と(笑)

しかし、ワタクシは覚えている。数年前にヤクルトとオリックスは最下位であった。そして翌年に共にリーグ制覇したのである。しかもオリックスは3連覇、ヤクルトは2連覇。

よってに今年の最下位が来季はどう化けるか、そこだよ。期待はそれだよ。しらんけど。

posted by toinohni at 13:53| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください