2024年10月23日

Copilot先生の回答でビックラというより ワロタ ですわ

image

FirefoxのGoogleで上のような文章で検索したらFirefoxの右サイドにCopilot先生の回答が出てきたのである。ま~そういうものだ。拡張機能いれたから。
image

この下に次のように続いておるのですねえ。
image

ななあぁにぃぃみつけちまったな とにのに科学(もどき)・・・・っての ワタクシのブログではござらぬか(笑) これが参照リンクとして出るなんて、ま~ビックラ。。。。。。
って事はようはCopilot先生はBingで用語で検索して引っかかったサイトをテキトーに出しているってことかいな(笑)
しかーーし安心したまへ、そこクリックしたけど繋がらなかったから(笑) そこの1,2,3,4は全部404でしたわ。

というしょうもない話でした。

で、拡張機能のCopilot先生ではなくWeb-SiteのCopilot先生の回答はいつの間にか参照リンクがつかなくなった。これは良くないねえ。数式表示もLatex記述がそのまま出たり数式表示したり、なんか劣化しているねえ。
chatGPT3.5先生は賢いねえ。切磋琢磨してくださいよお。

ま~チャッターズのデタラメ回答でアーーソブってのもワタクシの趣味ですけど。

だって にんげんだもの byニセみつほ

posted by toinohni at 10:25| 東京 ☁| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください