https://news.yahoo.co.jp/articles/7ff9fd2848ac3d526e53b61aee899bd18ee8205b
チーム・ロン毛が撃沈(´・ω・`) なんでだろう、なんでだろう、なんでなんで。な―んでか?
決して投球内容が悪かったのでもなかろう。
>>>
今月3日のオリックス戦では7回途中3失点で敗戦投手となり、パ・リーグのワーストタイ記録の開幕から11連敗。0勝11敗、防御率3・87。獅子のエースは、悔しいシーズンを糧に来季への挽回を期す。
>>>
防御率3.87は出来が悪すぎるという数字でもない。西武打線が得点力がないので勝てなかったという要素はある。ま~しかし、怪我・故障があるならば治癒が優先だ。ナベQが、無理はさせないというのも妥当であろう。
ほんで来季の西武だが。監督・コーチ等は総入れ替えか。補強も必要だし球団経営陣の刷新も必要かな・・・とド素人ですが思うのであります。
立地条件が悪い、交通アクセスに問題がある、ドームだが密閉ではないので夏は暑く・・・とかの欠点を羅列して、つまり頭の賢い振りをしたボンクラが一所懸命できない理由を説明するのだが、ボンクラの典型だ。どうすれば できるか、そこに知恵を絞り出す姿勢を見せると良いのだがなあ。私、頭がいいので、できない理由を理路整然と語りますが、どうや・・・ってかね。ボンクラの発想なのだな、そういうのは。
どうすればできるか。知恵を絞るのはそこなのであってな。しらんけど。
ま~しかし、今年はどもならんほーるど。ソフトバンクが優勝するのは時間の問題。CSで日ハム・ロッテがひっくり返すかという期待感はあるものの、どもならんほーるど。
来季は西武ライオンズが優勝戦線で活躍するのを期待する次第である。どうすれば、勝てるか。どうすれば優勝できるか。知恵を絞るのはそこなのである。どや。 知らんけど。
とにかく今季は予想外のことが多々生じてワタクシとしては楽しい・面白い日々である。ありがとう、プロ野球選手たち!!
パ・リーグでいうとソフトバンクが首位を独走、西武が最下位を独走。これを予想したプロ野球評論家は おらん・うーたん。オリックスの4連覇の期待感もあり、オリックスが首位戦線で活躍するという予想はワタクシは持っていたが外れた。昨年のオリックスと今年のオリックスで何が違うってんでーーー。由伸がメジャーいったけどな。それだけでここまで戦力ダウンはしないはずであるという気がするのである。ま~来季も中嶋監督が続行ということなので期待しませう。
ワタクシ オリックス銀行に大口定期持ってまして(笑)
セ・リーグでというと巨人。ワタクシは常々 巨人は終盤で失速すると書いてきた。巨人の選手は練習不足なのでシーズンを通して戦うだけの体力が養成されていない。よってに失速する。
しかーーーし、失速しない。失速したのは練習量が豊富であると言われる広島であーーーたのである。ワタクシの見方、視点は全敗じゃあぁぁぁぁぁぁ。コンコンチキ。
巨人にマジックが点灯したものの2位の阪神とのゲーム差は1.5である。2だっけ。ま、そんな僅差なのである。巨人が連敗し阪神が連勝すれば逆転だああぁぁぁ。
だが、ここは緊張を持続できるかどうか、だ。最後まで緊張感のあるセ・リーグであり、ワクワク・ドキドキである。巨人ファン、阪神ファンともに毎日が楽しいだろな。知らんけど。
低迷のヤクルトの監督はどうなるか。高津監督はヤクルトで2連覇した監督である。立浪や新庄らとは違う。ま~ワタクシはヤクルトの製品にも興味はないので、どうでもえーーやな。
DeNA監督はどうか。今年の成績は悪い・・わけでもないからなあ。今永・バウアーが残っていたら今の勝利数に + 15はいけたろう。優勝戦線にいてもおかしくないはずだがなあ。球団がケチだと有望な選手が出ていくで・・・・・ はっ それ西武もか ・・・・・・