https://hochi.news/articles/20240830-OHT1T51246.html?page=1
CS進出などとっくに消えとるわい(笑) 笑ってる場合ではないな。ワタクシは西武新宿線沿線に住むのであり西武・ライオンズ 頑張り球へよと願っておるだす。
ま~記事にあるように体制の刷新は必須であろうがね。監督・コーチの入れ替え、選手の餅を上げ、練習の質と量を工夫し、補強もしてだな。来季は優勝!! どや。妄想だけど。
>>>
試合後、飯田光男球団本部長は来季の体制について「まだ試合は続くのでお話しすることはありません」と話すにとどめた。だが、6月21日の西武HD株主総会で後藤高志オーナーは再建へ向け「編成、育成といろいろな課題がある。これから改革をもう1回しっかりやって、かつての常勝軍団を取り戻す改革を先頭に立って進めてまいりたい」と話しており、監督人事を含めた体制刷新へ動いていくことになりそうだ。
>>>
松井稼頭央休養後も劣化が続いたってところが気に入らん。過去にも監督が途中休養した事はあった。だが、少しは持ち直した気がするのである。
来季の監督は・・・ワタクシが心配する問題ではないが。こうなったら秋山とか工藤とか過去のレジェンドをををををを!! とかね。知らんけど。
台風のときもJR中央線・青梅線等が運休しても西武新宿線は平常運転というたくましさがあって好きだぜ!! ライオンズも頑張り球へやあぁぁぁぁぁぁぁぁ。