2024年08月22日

VMware + Ubuntuでしくしくの四苦八苦で コンコンチキ

東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)にVMware 17 ProをインストールしてUbuntuをゲストOSとして、どないだ!!  

  失敗。インストールの途中でシステムにエラーが・・・とか出た。3回ぐらいやっても出た。Ubuntuのisoを変えてやっても出たので断念。なんでか知らんし。
DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)ではうまくいったのだがなあ。

で、DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)の VMware + Ubuntuだが、軽量のLXQtにした。Ubuntuのデフォのデスクトップは使いにくい。
VMware 起動してUbuntu起動して使えるようになるまで時間かかるねえ。起動した後はまーまーふつうか。
VScodeでPythonで級数和を計算するコードを実行して時間を測り。Win 11のVScodeでも同じことをして。あららららららら、VMware + Ubuntu のVScodeの方が少し速いじゃん!!  これはまたなんででっか。

さらにWin 11のVScodeのTerminalを bash にして同じPythonコードを実行。すると 一番速いのであーーーーた。
なんで bashでのPythonがPowerShellでのPythonより速いのですか、先生!!

  チャッターズの先生方に訊こうっと。

てなわけでして。東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)では VMwareはアンインストした次第である。東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)では eSATA + SSD240GBにDebianが入っているのでDebianを使いなはれ、ワタクシ。
ま~インストールが趣味なので東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)でVMware + Ubuntuがうまく行かなかった理由は・・・・調べる気力はないのでごわす(´・ω・`)

今日は中古PC数台に電源入れてOSの更新をしなくては。月に1回は電源入れてOSを更新するだけが用途の中古PCである。どや。Win 11だけではなくてな。Debiam, UbuntuがインストールされているデスクトップPCもあって。故障しないので捨てられないのだが使い道がないのでLinuxをインストールしてあーーそぶ。

どや。どやどや どーーーーーん。今日も雷注意報がでているし、さっき雨雲レーダー見たら都心部に赤黒い雲がどしっと。新宿あたりもゲリラ豪雨かもなあ。

思い出した。品川か五反田か忘れたが昔、10年前か20年前か、ゲリラ豪雨が地下の店舗に流れ込み溺死者が出たことがある。すっげーーー 都会で水死なんてありえー――ぬと思ったが犠牲者はかわいそす(´・ω・`) それ以来、何らかの対策はしているだろう。ゲリラ豪雨になったら地下の店舗・飲食店から逃げるが勝ち!!   知らんけど。
ま~河川もなあ。小さな河川でも推移上昇で危ないところはあろう。川を見に行く・・・なんとするんじゃないぞの。知らんけど。

で、PCの話は?   うむ。忘れた。

posted by toinohni at 11:25| 東京 ☔| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください