広島が急降下。巨人が首位。あらまー。ヤクルトは最下位で連敗して西武並みに蚊帳の外
得点力はあるのになあ。得点がリーグトップ、しかーーーし失点もリーグトップ。投壊をなんとも出来ぬ高津監督であーーる。ま~すきにしーーーいや。
ほんで貧打の中日が5得点!! なのに、それなのに、負けとる。自慢の投手陣が6失点も。これも意外な結果であるます。
巨人・広島・阪神・DeNAが1ゲーム差である。首位が毎日変わりそうだな
パ・リーグはどもならん。まーしかし、西武の選手等は毎日 針の筵 かしらねえ。それは監督・コーチもだけど。ま~今年は若手の成長に期待しよう。とか、二軍に良い選手がいるだろが。詳しくは知らんけど
セ・リーグでは中日が5位、パ・リーグでは日ハムが5位。3年連続の最下位の可能性が・・・ないか。もっと弱いのがでてきたからなあ。しかし、同期するものだな。共に5位か。
シーズン終盤でどうなるかは知らんけど。
ま~後半戦で盛り返しやがれ・くださいます。
メジャーで必ずしも成功するわけではない (´・ω・`)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f7398cca6b036763e38be3ed8021b9718677768
NPBに戻りなはれ
西武ファンもいよいよ見放したか
https://news.yahoo.co.jp/articles/6111f44aa96bb326f1eb0edcbaff4fb86761f073
西武新宿線沿線にすむワタクシとしては、西武ライオンズ頑張るのじゃあ・・・・なのであるのだが、監督代えて一層の劣化をしている気がしておるおる。こうなったら監督代行も休養させろう・・・・・・ 監督代行の代行って、そうだ、次の監督代行は・・・・・ 知らん。
コメント欄読むと蒸し暑いという意見がいくつかあったのだが、そうなのか。ワタクシは今年は5月に2回行ったのだが、ま~5月の連休時期だからなあ。まったく暑くもなく。ビール樽を背負った女の子がニッコリして手を挙げるとワタクシもつい手を上げてしまって1杯800円のビールを何杯も飲みましたで
ナイトゲームで蒸し暑いのか? よーし、行ってみよう・・・・ 隣の二軍の球場にも2回行った。炎天下で試合やっとる。観客も炎天下で見ている。これはな、超・暑い。座席が熱持っていて座るとケツがアッチッチだ。しかもビール樽が来ない。缶ビールの持ち込みは禁止だ。炎天下で試合を見る・・・今年はもう行かん。二軍の試合だからチケットはいつでも買えると思っていたが相手が人気チームだと売れきれる。巨人の場合だけどな。
とはいえ、プロ野球ファンは炎天下でも見る、蒸し暑くても見る。それがプロ野球ファンの王道であるぞ!! どや。
巨人の岡本が快調だ。
https://hochi.news/articles/20240709-OHT1T51208.html?page=1
全方向に長打が打てるパワーの源は日々の振り込みだけでなく、守備練習にもある。川相内野守備コーチが「ノックで足を使って捕って、軸足に乗せて送球することは打つ動作とも共通する。下半身強化にも打撃にもつながる」と明かすように、岡本和自身も「守備の練習は打撃にも生きる」という考えを持つ。キャンプでは「戦いに行く」と宣言し、連日約1時間の特守に励んだ。シーズン中も欠かさず一塁、三塁でノックを受け、この日も酷暑のマツダでみっちり守備練習。下半身が安定するからこそ、厳しい夏でも豪快な一撃が生まれる。
----------------------------------------------------------------
当たり前だが日々の練習なくして体力は養成出来ぬ。巨人の選手はシーズンを通して闘うだけの体力がないのが多々おるおるおる。4番岡本を見習い球へよ。
体力が養成されないのは練習不足なのだと言われて久しい。30年ぐらい前から言われているのワタクシは知っておるおる。その前は野球に興味なかったのて知らん。どや。
打者の練習というとバッティング、投手の練習というと投げ込み・・・だけではないのである。
そこらを指導できるコーチがいればなあ。
菅野・岡本は数年前は広岡のジーサンに、あいつらクビがないぜと揶揄されていた。巨人の選手はお相撲さんと嗤われてもいた。気がする。だが、最近は菅野も岡本も首がある(笑) 少しはカラダを絞ってきたようだ。手法の姿を見て若手は感化されるべし。なんちゅーて。
日ハムに清宮幸太郎がいたの思い出した(笑)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202407090001606.html
活躍しないと忘れられちゃうぜ、清宮幸太郎く~ん。しかし、新庄が監督になってから、君痩せたら で痩せたのだがバッティングは向上せず。上の記事の写真を見ても清宮幸太郎く~んはデブではないが、これがヤクルト・村上、巨人・岡本のようなデブだが逞しさを感ずる体躯とは異なる。
なんというのか、体幹が細いというのか、タクマシサを感じない体躯なのだ。それで本塁打を量産できれば問題はないがね。ま~一軍での活躍を期待するだけですわ。ワタクシ日ハムファンではないのだけど札幌ドームのボッタクリから脱却した事で注目はしている次第である。ボッタクリなくなったので補強にカネかける事ができようぞ。後は若手の成長と選手等の練習の質・量の改善だろなあ。知らんけど。
最近、ロッテの佐々木朗希見ないのだけど どないしてはるか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/357360
登録抹消して10日間の休養・調整して再登録して完封!! とか期待したのにさ。1ヶ月も音沙汰なしって。。。。いや、スポーツ紙はロッテに行って取材して来いやあぁぁぁぁ!!
今オフにメジャー行きたいので体力を温存しているのだという妄想まででてきているぞ(笑)
NPBでたいして投げてもいないのに疲弊するような体躯ではメジャーで通用するかいな。
待て待て、メジャーでは10日に1回の登板でいいという口約束でもあるのか? うむうむ。
ま~怪我なら治癒優先だし、何かの戦略ならばそのうち分かるだろう。スポーツ紙の記者はロッテに行って取材したまへや。二軍の練習を見て佐々木が生きている事ぐらいは確認しろや。最低でも体力は養成しなくてはならないのでグラウンドで走る等の練習はしとるだろに。それさえもやってなかったら大問題であるぞの。知らんけど