2024年07月08日

三面記事ファン 中国は広いわい 雨もすごいわい なあぁにぃぃみつけちまったな

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f113f796644bfe1f928677394e24e8230483aa7image

写真が何を伝えようとしているのかワタクシ理解できぬ。

5日(現地時間)、中国官営新華社通信は、水資源部の発表を引用して、同日午後、長江本流の洪水危険水位が最高に達する予定だと伝えた。このように高いレベルは約15日間続く見通しだ。 ​先月から暴雨が続き、被害も急増している。中国で最も大きなダムである三峡ダムが放流量を調整しているが、川沿いに位置した安徽省、湖北省、湖南省は水中都市になった。

このような記事であるが地図がないと何も伝わらぬ。
image

三峡ダムの下流、上の画像の3つの湖。そのぐらいは載せろやあぁァァァァァァ
image

さー、中国のどのあたりに三峡ダムがあるかというとだな。
image

上海と緯度は同じだが奥の方みたい。とは言っても砂漠地帯ではない。湖がいくつかあるが、そこらが記事で水位上昇や堤防決壊した湖なのかに?

揚子江は上海が河口らしい。奥地の山脈が源であり、うねうねと長い大河である。
あらら、中国の黄河ってのはどこに?
Yangtze and Yellow River mapの画像

上が黄河、下が揚子江。揚子江は長江とも言うらしい。

湖南省は下の。

湖南省 中国の画像

洞庭湖 中国の画像

http://j.people.com.cn/n3/2024/0706/c94474-20190649.html
image

動画も探して見た。エライコッチャなのである。揚子江流域で洪水の記事。

とりあえずワタクシは中国の何々省と言われても場所が分からんのである。ま~米国の州も知らんのはたくさんあるけどな。
広いからなあ、米も中国も。

https://www.cnn.co.jp/world/35220495.htmlimage

記事の年月日が2024/06/21である。その頃から洪水は起きていたのだな。つーか、揚子江流域のいくつかの省で洪水が起きているとかの話なので、ここ2,3日の話ではないということだ。
死者数は今後増えていくであろう。まだ把握出来ていないかもしれない。なにしろ、一箇所での洪水ではないのだ。

日本の大手新聞社は記事も書かないのか。ワタクシが見逃したのか。知らんけど。
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E6%B4%9E%E5%BA%AD%E6%B9%96%E3%81%AE%E5%A0%A4%E9%98%B2%E6%B1%BA%E5%A3%8A%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%81%A7%E7%B6%9A%E3%81%8F%E6%95%91%E5%8A%A9%E6%B4%BB%E5%8B%95-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%B9%96%E5%8D%97%E7%9C%81/ar-BB1pvFDb
画像 たくさんある。

頑張って復旧に努めてくだされ。なむう。。。。。。。。。

posted by toinohni at 16:42| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください