2024年06月28日

英語出来ませんが、なにか なにでもにゃーーーよ しってらぁー

スマホのTOEFLの問題文で
A good counselor would rather that the patient made his or her own decisions after being helped to arrive at a general understanding of the alternatives.
この中のどこかが空白で正しいのを4つから選べという問題だが、正しいのを選択して上の文章になる。
優れたカウンセラーは、選択肢について大まかな理解に達するまで患者が支援を受けた後、患者自身が決定を下すことを望みます。 by Google翻訳

優秀なカウンセラーは、クライアントが自分で決断を下すことを望みます。そのためには、選択肢の全体像を理解できるように手助けをするでしょう。by Gemini先生

ワタクシの疑問 would rather の後ろの動詞が made なのだ、なんでだ?  原形が来るのではないか。would rather that the patient have made にすべきではないのか?  どや。分からん。

chatGPT3.5先生の回答
「would rather」の後に過去形を用いることで、仮定法現在の意味合いを持たせています。「have made」を使うと、過去の動作に言及することになり、文の意味が変わってしまいます。例えば、「A good counselor would rather that the patient had made his or her own decisions.」だと「カウンセラーは患者が自分自身で決定を下していた方が良かった」と、過去の行動についての希望を示すことになります。

うーむ。仮定法現在ってか。これワタクシの高校時代の英語の授業では習ったことないとおもうがねえ。半世紀前だが(笑)

Copilot先生の回答
image

うーむ。そうだったのですね、よくわかりました(ウソ)  ま、いいか。そこの参照リンクに解説があるので読んだばい。
https://www.makocho0828.net/entry/2017-05-03-would_rather%E3%81%AE%E7%94%A8%E6%B3%95%E3%81%AF%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%81%EF%BC%81%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%BE%8C%E3%82%8D%E3%81%AB%E9%81%8E%E5%8E%BBimageimage

Copilot先生はここの解説を回答として引っ張ってきたようだ。

ま、いいか。なるほどね。省略か。仮定法過去だか仮定法現在だか、 ま、いいか。なにを!

蛇足 would rather" を使って現在の望みを示しています。こういうの仮定法現在って言うらしいぞの。ま、いいか。ワタクシのレベルはこんなものさ~ なむう。

posted by toinohni at 08:49| 東京 ☔| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください