2024年06月21日

三面記事ファン 将棋界にまたしても若手が登場ってか ま~

https://hochi.news/articles/20240621-OHT1T51033.html?page=1
image

将棋の第9期叡王戦五番勝負第5局で藤井聡太七冠=竜王、名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖=から初タイトルを奪取した伊藤匠新叡王は熱戦から一夜明けた21日、山梨・甲府市内で会見に臨み「孤高 叡王 伊藤匠」と揮ごうした色紙を持った。
---------------------------------------------------------------------------
  藤井聡太七冠=竜王、名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖 確かに7つあるなあ。叡王ってのは藤井聡太と伊藤匠の争いだったのか。ここらタイトルっていくつあるのだろうな。

それはそれとして「揮ごうした」とは意味は? 

「揮ごうした」の正しい読み方は「きごう」です。
この言葉は、毛筆で文字や絵を書くことを指します。
特に、知名人が頼まれて書を書く際に使われます。
例えば、「色紙に揮ごうする」といった具体的な使い方があります

漢字では 揮毫 と書くようだぞ。揮毫の毫は筆の意味らしい。つまり、ふでをふるう という事なのだな。
ま~今日は一つ教養を得ましたねえ。雑学ですけどねえ。うむうむ。

将棋のタイトル

  1. 竜王(りゅうおう)
  2. 名人(めいじん)
  3. 王位(おうい)
  4. 王座(おうざ)
  5. 棋王(きおう)
  6. 叡王(えいおう)
  7. 王将(おうしょう)
  8. 棋聖(きせい)

しかし、藤井聡太ってこの中の7つを持っているって、これ大天才じゃね? 
なあぁにぃぃ! いまさらかーーい (笑)

posted by toinohni at 11:08| 東京 ☁| Comment(1) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
タイトルが8つもあれば3人ぐらいで分けたらどうよ。なんちゅーて。知らんけど。
Posted by といのに at 2024年06月21日 11:21
コメントを書く
コチラをクリックしてください