なるほどなあ。しかーし、ま~インストールが趣味のワタクシであるがやる気なくした。いまのところ中古PCにLubuntuをインストール、Debianをインストールしてある。もういらん。
使い道がない。DELL Latitude E6400 Core2-duo にはLubuntu。使い道がないので自宅サバにしている。それが使い道だっちゅーーーーーの(笑)
Debian, LubuntuでLinuxのかほりを嗅いだのでええや。どうせGUIしか使わないので。ブラウザが使えたらいいのだし(笑)
LinuxにはDebian系とRedHat系とSlackware系があるらしいが、ま~どうでもえーや。すきにしたまーーーへや。
数年前にLinuxマガジンとかいう月刊誌の付録にいくつかのLinuxディストリがついてきたが、いまもそうなのかしら。知らん。つーか、近所の本屋が2月末に閉店しましたのです。
本屋も駅前に行くかイオンモールに行くかしないとないのである。本屋の僻地になちまった。文化レベルが低いからなあ(笑) なにを!
コロナ禍の前は郊外のブックオフだが立ち読み歓迎だったのでたまにはいったけどね。漫画読みに(笑) 最近はどうなっているのか知らんすっすっす。
Linuxマガジンなんてのもあるのかしら。isoファイルをDLしてRufasとかでUSBメモリに書いて、それでインストールすればいいので別にLinuxマガジンはいらん・うーたん。うむ。ちょっとちがった。
最近、Youtubeのスカッとなんとかというアニメものでわざと言葉を間違うキャラクターに気づいた次第である。昔、ボビー・オロゴンが1字を間違ったフリをして笑いを取っていたの思い出した。完璧をカンポキ、猫を飼うを 猫をクウ。
ま~似たようなのは吉本新喜劇でも見たなあ。で? Linuxの話は?
そういえば LPICってものがあるのだぞ。数年前に知ったけど興味なくしたが。Linuxの技量の認定試験らしいのだが。需要があるのかしら。知らん。IT系の企業に知り合いはいないので知らん。
必要に応じて調べて使えばよいのである。調べるのはチャッターズに訊けば良いのである。
Copilot先生、Gemini先生、chatGPT3.5先生がおるおる。ただし、回答を鵜呑みにするなよ。こいつらはデタラメ回答も多々あるぞ(笑)
しかし考えてみるとワタクシはブラウザが機能するデバイスであればいい。PCの形をしていてブラウザだけが機能する。そのブラウザで文書作成はできるのだし。いろいろな処理も出来る。
ブラウザ専用機ってあるんだっけな。コンピュータ言語もブラウザで動作確認できるってのあるんだし。
よーし、ブラウザ専用機って探そう。高かったら論外だがな(´・ω・`)
蛇足 中古PCのWinでもLinuxでもアプリを極力アンインスト―ルしてだな。ブラウザとエディタぐらい残してだな。どや。なんでもインストしようとするからあかんのだよよよん。知らんけど。