チンゲンサイ(青梗菜)と小松菜 ワタクシはチンゲンサイ(青梗菜)と書くのは知らなかったのであるぞの。
青梗菜 青梗菜 青梗菜 青梗菜 青梗菜 青梗菜 青梗菜 なんでこれが ちんげんさい なのよさ~
読めるの菜だけやんかーーーーい。あおきょうな あおこうな テキトー。
中国人の発音は チンゲンサイなのだろかしら。知らん。
でね、小松菜も青梗菜も栄養豊富だって。緑黄色野菜を食べませう。緑はこれだな。他にほうれん草とか。黄色はかぼちゃ・人参だな。人参は黄色ではないけど。
ピーマンは赤いのも緑のもあるからねえ。いいねえ。
だが、高いのは遠慮するのである。野菜は季節もので価格も変動が大きいである。青梗菜・小松菜は最近は安いであるぞの。キャベツは高いであるぞの。
価格が常に安定しているのは もやし である。うむ。もやしって栄養あるの? 知らん。
つーわけで ワタクシは 青梗菜 が読めませんでしたっと(´・ω・`)