2024年04月28日

Copilot先生のデタラメ回答が出る時 なんですとぉ

image

いやいや、反射波と透過波は位相がずれるんだよ。つーか、質問の回答のたびに違う回答をしやがってコンコンチキ。
そして、下に参照がない場合にはデタラメ回答であることが多々あると気付いたワタクシ。これ要注意だぜ。

image

「量子もつれとは何か」古澤明 講談社BBでは 位相反転と書いてあるぞの。それはπであってπ/2 ではないぞの。

ま~ここでの興味はCopilot先生の回答で参照がないものは 怪しいぞ(笑)ってことだす。

image

とりあえず今回の結論。「より厳密に」だけ使うことにする。これだとデタラメ回答が減る。参照がある場合には真偽のチェックしやすい。「より創造的に」「よりバランスよく」はデタラメ回答が多々ある(笑)

てなわけで「より厳密に」を常に使って来たのだが回答後半で同じ文章を繰り返すというバグがあってな(´・ω・`)
とはいうものの、デタラメ回答よりはマシだす。回答後半で同じ文章の繰り返しが出たらEdgeを閉じてから再度開くと良きかな。。。でも再発する場合もあるけどねえ。

今朝は再発してないねえ。。。頑張れ Copilot先生!! 

image

こういうのがない場合にはCopilot先生の回答は怪しいと思へ(笑)

posted by toinohni at 07:49| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください