2024年04月27日

Google Bard, Microsoft Copilot利用から1年が過ぎたます

Google BardはGoogle Geminiに。Copilotはそのまま。

しかし、Gemini先生は未だに掛け算間違え。Copilot先生は「より創造的に」「よりバランスよく」はデタラメが多々あり、なので「より厳密に」をメインで使っているのだが回答の後半に同じ文章を延々と表示するバグが数ヶ月も放置されている。

ま~タダで利用しているワタクシではあるが間違い回答には間違いなのだよよんとFeedBackかましておるおる。
EdgeのCopilotはタブで GTP-4を使用したCopilotと表示があるのでベースはGPT-4なのだろう。Geminiは違うらしい。

ライバルがいて切磋琢磨してこそ成長する。2000年代に入ってから政治屋の小沢一郎が街頭演説していた・・・の動画でみた。
民主党と自民党が切磋琢磨してこそ日本の政治はよくなるのであります、キリッ) 

その通りであった/ある。一時期は政権獲得した民主党は予想通り内紛起こして分裂して下野に。政権に復帰した自民党は切磋琢磨する相手を失い腐った。カネにゆるく脱税じゃんか、それはと思われる代議士が多々出てきて、更には婚活する代議士まで出てきて、どもならん。
自民党が自滅気味である今は野党のチャンス到来なのに、これが相変わらず まとまらない。
これ日本の戦後政治の歴史と伝統であり、自民党中心政治で野党は外野で文句いうだけで食える構図がある。
まぁそのうち北朝鮮からミサイルが飛んできたりロシアから爆撃機が飛んできたりすれば何らかの変化を示すだろけどな。知らんけど。

そういうわけでGemini先生とCopilot先生の切磋琢磨、頑張れ。ところでChat-GPTの開発者はMicrosoftに移籍か。知らんけど。

とはいうものの、30年ぐらい昔の 電子無脳女子高生・りんな(うろ覚え)を知っているワタクシにはGemini先生もCopilot先生も素晴らしいと思う次第である。
会話が成り立つ。そこだね。

今後も頑張って精度向上に努めてくだされ。えいえいおーーーーうぅぅ ながしま。

もうひとつの Chat-GPT3.5は馬鹿すぎてまったく使っていない。ま、いいか。

posted by toinohni at 19:49| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください