昨日、Core2-QuadのジーさんPCのWin 11を消した。Ubuntu専用機にした。もともとWin11, Ubuntuがインストールされていたのである。別々のSSDにインストールしてあり電源投入時のBIOS画面で優先順位を切り替えて使っていた。
どういうわけだかWin 11のVisualStudio2022 Communityがプロジェクト実行できなくなり、その後にDOS窓、PowerShellも使えないと分かった。修復するにはどうするか・・・面倒なので使うのやーーめた(笑)
Ubuntu 22.04LTSであるが、Lubuntuである。UbuntuはDebian系らしいがUbuntuの下にも派生Buntuがおるおる(笑) LubuntuはUbuntuより軽量なのである。デスクトップはQtである。
ちなみにUbuntuをワタクシは ウー・文中と発音する。韓国人みたいだな。キン・大中みたいだな。Lubuntuは ルー・文中と発音する。ルー大柴みたいだな(笑)
で、四苦八苦した事を二つ書こう。
(1) Ubuntuのパッケージマネージャー DISCOVERでアプリをインストールしている。その場合にはFirefoxを最新にするにはどうするか。今日、四苦八苦したやっと最新にできた。DiscoverでFirefoxを削除してから再インストしたら最新になったのである。
ただ、この方法ではリポジトリが対応しない限りは最新にならないようである。詳しくはCopilot先生に聞くがよかろう。ワイは訊いたで(笑)
$ sudo apt update, upgradeでとっとと最新にしてくれたらいいのにさ。Discoverでの処理と須藤さん依頼とで違いはなにか。詳しくはわかっていない次第である。
$ sudo …. というのは須藤さんに依頼するという意味である(あくまでも個人のこじつけであり)
LubuntuはCore2-QuadジーさんPC。これはデスクトップPCである。他にDELL Latitude E6400がLubuntu専用機になっている。自宅サバが06:00 ~ 22:00まで稼働している。Bios利用して06::00に起こし、cronで22:00に閉じる。自宅サバの内容はないよう・・・(´・ω・`)
東芝Dynabook R732/F Win 11 23H2(非推奨PC)はUSB32GBにLubuntu。USBメモリ挿して電源入れるとLubuntuになる。まあ、こういう事もできるというだけで何をするかというと起動してアーーーソブ(笑)
DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)はVMware + Lubuntuである。VMwareではLubuntuが動いたのである。もう一つの仮想環境。。。名称忘れたがLubuntuが起動しなかったのである。Kernel crashとか出た。
まあべつにUbuntuを使いたいわけではなくインストールが趣味なのである。
てなわけで複数のPCでLubuntuが使える状況ではある。使わないけど。こらこら。
(2) LubuntuでLibreOfficeを起動してLibreOffice/Writerの画面がモニターに正常に出ない。上にずれてしまってWriterのメニューとか表示されない。LibreOffice/Calcは正常である。これはいったいどうしたことだ。Copilot先生に訊いてもわからず。。。。
で、解決した。Alt + Space押すと左上にメニューがでる。そこに移動という項目がある。それで移動すれば良い。それだけなのである。気が付かなかったのである。Win 11では経験したことないのである。マウスで捕まえて移動するというのはよくやるけれどもメニュー出してというのはなあ。まったく気が付かなかったが、さっき気づいて魁傑なのである。魁傑は元・理事長である。解決したなのである。よかったのである。
かようにして暇つぶしをしているのであるが台湾でM7.5の大地震が起き、南西諸島に津波警報が出たという記事を知ったのである。どっひゃーーーなのである。
かわいそす(´・ω・`)