減量支援ソフト Diet7のシェアウェアユーザーであるぞの。20年ぐらい使っていて一度も減量に成功した事はないぞの。いや、そうでもないか。90kg –> 80kg に減ったし。食い物 減らしただけなんだけど。
Diet7は朝に起動すると起床時刻を入力するPopUpが出る。時刻、体重、肥満率・・・いや体脂肪率っての入力する。
これは一日に一回だけ。朝飯食ってから 御飯・味噌汁・納豆・卵などアイコンをドラッグドロップする。栄養分析もする。カロリーも出る。塩分も分かる。素晴らしいぞ。
で、昼飯食ってから書く。その時は起床時刻を入力するPopUpは出ない。
一昨日まではそうだった。ところが、昨日からDiet7を起動してからメニューの起床ってのクリックして起床時刻を入力しないと書いた内容を保存しないようになった。
朝の一回目の起動はPopUp出るので起床時刻等を書く。いままではそれでよかった。昨日からその場合には2回めに起動して食事内容を書いても保存しなくなった。毎回、起床時刻を書かないと保存しないのだ。
なんでや? なんでだろう・なんでだろう。なーーーーーんでか? じゃらじゃらじゃら。。。。。。。 それはねぇ、・・・・・・知らん。
東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)でもDiet7はインストールしてあり、Box Syncに置いてあるので同期する。東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)では今までのようにどうさする。あさイチに起動して起床時刻を書けばその日なら2度め。3度目り起動で起床時刻は書かないでもよい。ちゅんと昼飯も夕メシも書いたら保存される。
このアプリはBox Syncにおいてある。このアプリに必要なファイルは全部Box SyncのDiet7 Folderにある。
DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)では動作がヘン。東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)では動作が正常。
もっとも一昨日まではDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)も正常だった。
するってーと、DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)にWin 11の秘奥義、北斗・再起動拳!! をかますか!! と秘奥義炸裂させたのだが治らん。
ワイがないしたってーーーーのおよぉぉぉぉぉ!!
exe fileも ini fileも同じなのにぃ・・・・ なんで違いがでるのよおぉぉぉぉぉ!!
東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)で書けばいいんでないかい?
DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)で書くならば起動のたびに起床時刻を入力するしかないねえ。。。。
とは行ってもEnter, Enter, Enterって押すだけなんだけどさぁ。
で、原因はワタクシが東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)でLubuntuを使った事ではなかろうとか妄想している。Kubuntuの後でWin 11を起動すると時刻が9時間ずれるのだ。このズレた状態でBox Syncが同期してだな、どーたら・こーたら でおかしくなったのではなかろうか。
妄想だけどね。
てなわけで、まっいいか。使える事は使えるのだし。
これがな、Diet7というシェアウェアでも Diet7 Freeという無料版でも同じ現象なのよさ。
DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)では何かが起きたのだな。知らんけど。