2023年12月27日

Diet7 減量支援ソフトがご機嫌斜め なんででっかね

image

朝、一回目の記入は保存される。昼飯の後で食ったモノを書く。しかし、それが保存されないのだ。
という症状が一昨日辺りから出た。これはワタクシが東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)でUSBメモリのLubuntuを起動してからの現象のような気がする。
Lubuntuを閉じてWin 11を起動すると9時間の時刻ズレが生ずる。Diet7はBoxSyncで動悸している。その時刻ずれがDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)でのDiet7に動作になにか影響を及ぼしたのではないかと想像している。
Diet7は時刻みるからね。一日に一回は起床時間の書き込みをしませうと出るのだし。

東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)で時刻ズレが生じた時にDiet7を起動したのかもしれないなあ。どうかなあ。
東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)とDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)で時刻ズレのまま同期するとどうなるんだろなあ。アプリによっては時刻みるのあるからなあ。

詳細は分からないが、不具合が生じた日にちってのは合っている気がする。

で、上のDiet7だが。一日のうち初回で書いたものは記録残る。保存される。だが2回めの記録は保存されない。なんでやねん・・・ 知るかよ ばかたれり。一昨日から生じたのである。

で、いろいろやっているうちに2回め、3回めの起動の時にも起床時間を設定すると記録されることがわかった。左上に起床ってメニューがある。
それをクリックしてだな。。。 なので昼飯のあとも夕メシの後も起床クリックしてから書くと保存される。

だが、なんかどこかの設定ファイルのなになにをどーたらすると正常になるって気がするなあ。

さー、それはなんでしょう?   ま、いいか。

--------------------------------
その後の検討
東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)の Diet7は正常だった。問題なし。正常。うむむむむ。
するってーと、東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)でLubuntu起動したせいでWin 11の時刻ズレが生じたことが原因とも言い難い。
DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)のSSDにエラーが?  いや、Diet7はSSDではなくHDDにおいてある。Box SyncはHDDにおいてあるからだ。
するってーと、HDDのエラーの可能性は?  うむむむむ。

よーし、HDDのエラーチェックとかデフラグとかやってみるか。

つーわけで原因は解明できずだ。ワタクシの愚脳では限界だ(´・ω・`)

posted by toinohni at 13:17| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください