
早生まれ・・・・ 1/1/ ~ 3/31 までに生まれた人のことを指す・・・・という回答案2は間違いですね。
https://allabout.co.jp/gm/gc/220652/
これだろうなあ。
国の解説は?
https://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column011.htm
学校教育法には、「保護者は、子の満6歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから」小学校等に就学させる義務を負うという規定(第17条第1項)があります。小学校の学年は4月1日に始まりますから、そうすると、満6歳になる日が4月1日であれば、その「翌日以後における最初の学年の初」は翌年の4月1日ということになり、その子どもは翌年の4月1日に小学校に入学することになります。これに対し、満6歳になる日が3月31日であれば、その翌日の4月1日に小学校に入学することになり、「早生まれ」ということになります。
------------------------------------------------------
期間の数え方は種類があるらしい。次のように説明がある。
年齢計算ニ関スル法律第1項のように期間を計算する場合にその初日を含めることを初日算入といいますが、年齢以外の期間を計算する場合は初日を算入しないのが原則です。期間の計算は、原則として民法の規定(第138条~第143条)によることになっており、それによると、時間によって期間を定めた場合はその時から起算しますが、日、週、月又は年によって期間を定めた場合は、初日を算入しません。
-------------------------------------------------------
初日算入するかしないか。年齢に関しては初日算入する。ほーう、そうだったのですね、よく分かりました。
まぁ、これは引用なので問題ないだろ。

参議院法制局って初めて知ったす。いやー、勉強になるなあ。