2023年12月04日

Bard先生のデタラメ回答であーーーそぶ まったくこいつはいいかげんな(笑)

image

バード先生のデタラメ回答でして(笑) まったくこいつは・・・Googleはこの春からBard先生の改善をしていない感じだなあ。
掛け算はできないものがあるしデタラメ回答はするし、まあ試作品って感じで始めているので未だに試作品なのだろけど。
ChatGPT-4とは違うアルゴリズムなのか。MicrosoftがchatGPTの開発ベンチャーのトップをスカウトしたとかの記事があって、EgdeのAIはchatGPT-4利用らしいし。

ま~詳細はわからんが今のところワタクシが使う範囲ではBard先生は出来が悪い。春からの改善があまりない。掛け算間違うし(笑)

Bingチャット先生は Web Clipperの保存先を変える機能はないと言うとるぞ。
image

ワイはキャッシュクリアもたまにするので上の助言は却下ね。

では、どうするか。とにかくOneDriveからdownlosdしてからの表示は遅くで苛つくの。

という事は、Web Clipperの機能を単独で探してSSD/HDDに保存出来ればよいのだ。ってかね、everNoteもクラウド保存だろ。

てなわけでそういうアプリを探す。。。。。Web-Site Cloneってのがあるのだが、ブラウザのAdd-onではないからなあ。ブラウザから使いたいのだよよよん。

image

さてと、そろそろBard先生の利用もやめるか。デタラメ回答が多すぎる。

chatGPTもタダのは出来が悪いし、Bingチャット先生をメインにするが別のも探そうっと。

ワタクシは有料版は使いませぬ、貧乏・金無しなのでタダのバージョンだけ使うのどす。どーよ。

Googleの出来が悪いのは・・・Google翻訳も春から改善したとは思えんがな。もっともDeepLや未来翻訳が素晴らしいかどうかは知らん。比較はタダの版なのでして。有料版だとどのぐらい精度が上がるのかしらね?  
Bard先生、Bingチャット先生、その他のAIチャット先生方が切磋琢磨してこそAIチャットの性能が良くなるのであります。
民主党と自民党が切磋琢磨してこそ日本の政治は良くなるのであります。by 小沢一郎 2002年ごろ。。。。。
その後、一時期は民主党が政権担当したものの例によって内紛起こして下野。自公政権が続いている。泡沫政党が増えて自民党が得する構図が続いている。野党は自民党の応援団なのであり、自公中心政権において外野で文句いうだけで食える楽な商売なのだろな。
少なくとも自民党と切磋琢磨すべきであるはずの民主党が瓦解した。小沢一郎の妄想は今は潰えて久しいのである。
よってにBard先生も頑張れ。GoogleがYoutubeで広告ブロッカーに警告を出したところを見るとGoogle内部での統制が乱れていると邪推するのである。
AIの先駆者、AIのトップを走るGoogle・・・・油断していると一気に追い抜かれるであるぞの。
まあしかし、ワイのアタマはぐるぐるばぁー !!   どーや。

で、クラウド上にデータを置くという事がワタクシ個人としては意味がなくなりつつある。企業で仕事でクラウド活用は役立つのであろうがね。
SSD/HDDの容量が激増した今、自分のPCに全部あるのが楽だすわ。外出先では・・・つーか、外出しないもの(笑) 仕事上では活用すればメリット大だろけどなあ とーや。

とにかく、OneNoteに作ったセクション・ページにEdgeのWeb Clipperで保存した内容を後で見ようとしてダウンロードしてからの表示で時間がかかるの矢田亜希子でヤダー。
ここに快適さを提供すべきなのであるぞ、Microsoftは。タダの使っていても文句を言うワタクシなのである。
だって野党の某さんって脊髄反射で文句いうだけだしぃ・・・・(笑) あのおばちゃんな。

そろそろ個人としてはクラウドは意味がないなあという段階に来たで。ストレージ容量が激増したのでPCでもスマホでもファイルはいくらでも入るわ。知らんけど。

で、EdgeのWeb ClipperとOneNoteだがな。downloadに時間がかかるというのは初回だけであって。。。。つーか、後で見たら直ぐに出てきたわい。

てなわけで気になったサイトはWeb Clipperでとっとと保存ですわ。。。。。

でね、Firefoxでも以前はMicrosoft Web Clipperは機能していたの、だけど今は機能しないの。いちどFirefoxをアンインストして再インストしたことがある。そのせいだろ。
DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC)では使えないが東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)では使える。前にインストールしたままだと使えるみたい。

つーか、ワタクシのメイン・ブラウザであるFirefoxで使えるClipperが欲しいなあ。
image

 

こんなにアルデバラン!!   マシなの探してトライでチャレンジで試行ですね。なむう。

posted by toinohni at 17:38| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください