ワタクシの部屋は東向きである。40メートル先に10階の集団住宅があり冬になると陽は集団住宅の右から上がる。真東より右にズレている。日中の高度は低い。
夏は集団住宅の左側から出る。真東より左にずれている。日中の高度も高い。どや。
季節の変化を日の出の位置で知るのである。どーーよ。
で、月は逆だな。冬の満月は集団住宅の左側から出るのだった。最近、月の写真をデジカメで撮っていて気づいたのである。夏の満月は集団住宅の右側から出る。
太陽と月は逆の関係になっているのだった。
これはどうしてか? なんでだろう、なんでだろう。なーーーーんでか? ジャラジャラ
そうだ、Bard先生に訊こう。Bingチャット先生にも訊こう。
自分でGoogle検索したのであった。
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/B7EEA4CEBDD0C6FEA4EAA4C8C6EEC3E62FB7EEA4CEBDD0C6FEA4EAA4C8CBFEA4C1B7E7A4B1.html
冬の太陽と夏の月。 夏の太陽と冬の月。
そうなるのはどうしはてか? そこだな。地軸が傾いているからだよよよん。それだけではないな。月の軌道も関係してくる。
てなわけでまだ納得できるほどの内容は見つけていない。そのうち探す。
冬至と夏至での日の出の方向を観測して地軸の傾きを導くことができるか? そもそも地軸の傾きは誰が発見してのだ?
そして太陽系の惑星の地軸ってどうなのか。公転面に対して垂直に近いものが多いのか。それともバラバラなのか。どーや。
疑問は広がっていくのである。月の地軸ってどうなのさ?
次から次へと疑問が生ずるのである。だって にんげんだもの by ニセみつほ