先日、統計関数の計算でt分布だかの定義で 2のべき乗を使ったのだが、引数に配列を使うと計算しないのだった。mathを使って。
2**() とか pow()はあかんってエラーが出た。
そこでここらはどうなの? とBard先生やBingチャット先生に訊いた次第である。
なるほろ、そういうことだったのですね、よく分かりました(笑)
どうもエラーメッセージ見て整数がぁ、Listがぁ・・・・とか出ていた。スカラーがあぁぁとか。
結論 数学関数使うならNumpy, Scipyを使え。mathは止めとけ。
>>>
一般的に、math モジュールの関数は、配列を入力として受け取ることができない場合が多いです。ただし、abs()
、cos()
、sin()
、tan()
、exp()
、log()
、sqrt()
などの基本的な関数は、配列を入力として受け取ることができます。
>>>
mathの中には配列を受け取る事ができるものと出来ないものがあるってのだからな、いちいち調べるのめんどい。math使っていてエラー出たら気づくけどな、もう。知らなかったので気づけなかったのであるさ~。
なによ、このエラーは? って数時間悩んだ次第である。だってこうみえてワタクシ バカなんですよ。知ってラー。
ワタクシは人が書いたプログラムをテキトーに修正して使うだけなのでして。出版社サイトやWeb-Siteに例題はゴロゴロしているからなあ。
そういうの修正してエラーが出て・・・ つまり、自分がやりたいようなことをしようとするとドンづまる君なのである。
コンピュータ言語はムズカシあるよ、動く例題をdownloadしてVScodeでクリック・クリックで動作みるのラクチンあるね。そして何も身につかないあるある。クリックが上手くなるだけあるね。ワタシ パカ あるか? そだねえ。