2023年11月20日

窓ガラスにダンボール で冬に暖房効果があるかどうか 知らんけど

ホームセンターにはそういうもの売ってるの今日見たでい。効果があるのかないのか知らないが、中には4℃の効果と書いてあるものもあったのだった。
まあ使用環境の詳細がわからないので4℃の根拠は知らんけど。

ただ、2℃でも効果があればラッキー。それってダンボールでも効果があったらいいなあ(笑)

ちなみに去年はそういうの買って窓ガラスではなくて玄関ドアの内側に貼った。プチプチのようなシートですね。おかげて冬でも・・・てかね、まったく効果ないなあ(笑)
外気が10℃だと玄関ドアの内側も10℃だ。そこにプチプチシートみたいなの貼ったらプチプチシートみたいなのの表面は11~12℃ぐらいだなあ。この1,2℃が効果あり・・か。

結局、エアコン暖房付けると室内は暖かくなってな(笑)

窓のカーテンは二重だけど内側のカーテンは特に分厚いものではない。外側は薄い白っぽいカーテンですわ。
内側のカーテンを厚手のものに替えると暖房効果があるのだろかね。。。知らん。

ただ、カーテンって意外と高いのでね。貧乏・金無しは変えぬ。

そこんとこな。ダンボールはスーパーとかドラッグストアでタダで手に入るし。活用しようではないか。どーーーや。

小窓はダンボール使うか。ダンボールで窓塞いだら光が入らんではないか。うーむ。いや、冬だけダンボール大作戦ってのはどうだ。

もう一つ。風呂を追い焚きにすると冬は時間がかかる。夏場は水温が30℃から風呂温度40℃まで温める。温度差⊿T = 10 だ。これが冬になると水温が20℃としても40℃までは⊿T = 20℃だ。夏場より倍のガス使うで。
ならば風呂の水温が・・・下がらないように・・・出来んわな。室温まで下がるわい。

風呂の水面に温度シートを置いて追い焚きすると早くなるか?  そういうシートを売っているのだよなあ。これの効果があるのかないのか知らんけど。

てな感じでいろいろと実験しませうね。

posted by toinohni at 15:18| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください