2023年11月14日

導線内の磁場 これがなあ なんというか そのー

Bingチャット先生の解答
image

ワタクシはこの説を覚えていて。今までずーと電線内での磁場はゼロだと思っていたのだったが、別のサイト記事では計算式があって磁場を出している。その説明が未だになっとくできないのである。上の説明には納得できるのである。
磁場は導線の表面から外部に出来る。

ところがな、電験の解説のサイトでも導線内の磁場を計算していて、それが納得できないのだよよん。問題の設定が違うのか?  ちなみにGoogle Bard先生はデタラメ解答ですわ(笑)
image

導線内の磁場について聞いているのに外部の磁場を表示してみ意味ないし。

電験の問題にも出てきて導線内部の磁界を計算しているのだが、納得できない。問題の設定が違うのか?   ワイが勘違いしているのか?   くまったくまった しまくまったちよこ なにそれ。

さらにBingチャット先生に訊くワタクシ

 

image

やっぱ導線内部では磁場はないのだよよよん。電流分布は均一としているので。

だが、電験の解答は どうして あれなんだ?  ワイが勘違いか電験が勘違いか。

てかも、これは数年前にも疑問で調べた事があって、どっかで議論があった気がするなあ。数十年前のパソコン通信のBBSだったかも知れん・・・・・(´・ω・`)

posted by toinohni at 07:57| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください