どーや、スッゲーだろ。知らんけど(笑)
>>>
新機能の有効化1:すでに22H2で配布済みの新機能を有効化するだけでのものなので、ダウンロードにも再起動にも時間はかからない。
>>>
これな、ワタクシは降りてくるの待ってられっかー!! なので手動で更新、3~4時間はかかった次第であるぞの。ほんでワタクシにとって有用な新機能ってのはないなあ(笑)
ま、いいか。きっと何かのバグも取れたはず。新たなバグも追加されているはず。こらこら。
BingチャットのCoPilotとかは更新しないでも使えていたけどね。22H2の状態でも新機能は小出して追加されていて23H2に更新するとその機能が使えるようになるってことだったのかに?
ちなみにワイの中古PCは次の通りで全部23H2にしたったばい
DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2 Core-i5 3代目
東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC) Core-i5 3代目
Lenovo X201 Core-i5 1代目 非推奨PC
デスクトップPC 2006ツクモ Core2-Quad 非推奨PC
Core2-Quad のジーサンPCでもWin 11 23H2 なのだぜ、スッゲースッゲーMicrosoftすっげー
今日は11/11か。そうか、だかのか、機能も更新があったが更新の日だからかあああぁぁ。それとも今日もあるのか。知らん。