2023年09月30日

英語できませんが。 英検ってのがあるぞ なあぁにぃぃみつけちまったな

https://news.yahoo.co.jp/articles/389d73729fa6afafcf7eb89678b3c6ff791040dfimage

英検はこれまで、高校1年生で準2級、高校卒業時に2級の取得を目標レベルに設定していた。ただ、教諭や生徒から「準2級と2級の間には、高い壁がある」といった声が寄せられていた。
----------------------------------------------------------
TOEIC, TOEFLとかあって英検ってのもあって日本人は英語の試験が大好きなんですね。なのに英語できんって言われて、なんじゃこりゃあ!!  ってかね。
スマホのアプリではTOEICものが大量にあるですなあ。TOEFLものもあるで、英検は知らん。

英検側もTOEIC,TOEFLに客を取られては儲からんので級を増やして客増やして儲けようって戦略だろ。
客って中高生かい。知らんけど。
こういうの受験料ビジネスっていうんだっけな。知らんけど。

しや、しかし、上の記事のコメント欄が1000を軽く超えていてビックリギュータン!!  感心の高さ!!  いやー、頼もしい連中がこんなに。

英語翻訳ツールがあるし、英字サイトはFirefoxのアドオンクリックすると一瞬で日本語に変わるし、Chromeのグーグル翻訳では音声入力も可能だし。日本語も英語もかなりの精度で認識しますで。
英文法について分からなければGoogle Bard, Bingチャットに訊けば回答来るし。
自分の発音が正しいかどうかを識別できるアプリもあるし。

なんというか、別に英語勉強せんでもよくね?  てかね。

ま~しかし、英語出来ると周りから一目置かれるってかね。知らんけど。
もっとも自分の専門領域があって英語ができるというものであれば素晴らしいが、英会話が出来る・・・というのは英語ができるって言わないからねえ。と、エライ人が言うてましたんや。
知らんけど。

ちなみにワタクシのTOEICは・・・受験するかよ、カネかかるし。カネ払って、ちみいは英語できませんねえって指摘されるだけじゃバカタレ。
スマホのTOEIC点数推定するってもので試したら・・・ワタクシ穴埋め問題だけは出来が良いんです(笑) リスニングまったくあかん。つーか、日常で英語を聞くことはないもんねーだ。

この間、西武新宿線に乗ったら、JRに乗り換える人は次の駅で乗り換えてって言ってた。
それ英語で言っていたがワタシは日本語だと思っていた。あのぐらいだと意味が頭にすっと入るので英語かな日本語かなの区別もないのだ、ワタクシ。ああ、そんなこと言っているなと理解することが大事なので英語のアナウンスを聞き取れたとかの問題ではないのだな。
つーか、昔、通勤で何度も聞いたので頭に染み込んだでよ。

は、それか。要するに音声の喋りが頭に染み込めばよいのだな。うーむ。それかあ。音声の喋りが頭に染み込むような学習アプリを開発してボロ儲けしようっと。
出来るかああぁぁぁぁ !!

posted by toinohni at 06:47| 東京 ☁| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください