2023年08月09日

OneNote Web ClipperはどうしてFirefoxで使えなくなったのか そこだね

ワタクシのDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2は昨日、Firefoxがコケて。Win11のBSODのせいかも知れないが。FirefoxはリセットされてAdd-onsも再インストールってかね。そしたら OneNote Web Clipperが検索で出てこないだわす(´・ω・`)

そこで調べたらFirefox対応は無しって記事が出てきて。だが既にインストールしてある東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)ではFirefoxでOneNote Web Clipperは使えたのでずーと使えるんじゃね?  知らんけど。

で、EdgeとChromeではサポートありみたい。ChromeでOneNote We Clipperをインストする記事はあるし。

そこで疑問でするね。Firefoxと Edge/Chromeはブラウザとして何かが違うのでありましょうか。そもそもブラウザを構築するコンピュータ言語ってなにさ?  
  ChromeはGoogleだから Rust/Goで作られたのかしら。まさかな。知らんけど。

てなわけだが、FirefoxでもOneNote Web Clipperは動作しているのだから新規にインストール出来るようにして欲しいだす。Microsoft様 おねげーしますだあぁぁぁぁCrying face

蛇足 つまり蛇の足 Firefoxには同期機能がある。ワイは数台の中古のWin 11マシーンズを持っている。Firefoxも同期設定している。image

このようにアドオンも同期するようになっている。だが、DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2にはOneNote Web Clipperは出てこない。ま~残念。

というわけでDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2ではEdge,ChromeでOneNote Web Clipperを使う・・・・ということになるが面倒だな。

Firefoxを使っている。おお、この三面記事はOneNote Web ClipperでOneNoteに保存するかあぁぁぁと言う時に、URLをEdgeにコピペして画面出して Web Clipper起動して・・・てかね。

初めからEdgeを使えばどーーーや?  初めからChromeを使えばどーーーーよ?   ってかね。

ワタクシはFirefoxがサイドバーにお気に入りをズラズラ表示できるので他のブラウザを使う気はないのでして。えーえー。PCの画面が横長になっているのでサイドバーにそれを表示するとワタクシにとって一番使いやすい状態になるのでして、えーえー。これがないとお気に入りを表示するためにクリック必要でして、えーえー。それが矢田亜希子でヤーーダなのです。キリッ)

というわけでFirefoxでOneNote Web Clipperが新規でインストールできるようにしろーーーーーー えいえいおーーーーぅ ながしま

posted by toinohni at 10:19| 東京 ☁| Comment(1) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
考えてみればFirefoxでOneNote Web Clipperが使える時期も年に数回しか使ってなかった気がする(笑)
 DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2での話ですがね。
 てなわけでワタクシが頻繁に使う機能ではないのでした・・・・m(__)m
Posted by といのに at 2023年08月09日 11:24
コメントを書く
コチラをクリックしてください