2023年06月30日

不可解な現象 トイレにドボンが排水孔塞いだ お察しください

トイレの水流す。水はタンクの底の孔から流れ出る。そこにドボンが入り込み水位が上がらぬ。ドボンが孔を半分ぐらい塞いだのだった。タンクサイドのレバーがから動き。つまりドボンが・・・
図を書かないと説明困難である。

ま~ようするにドボンが孔を塞いだせいで水が流れ続け水位が上がらないので水を止める空気球のようなものが上がらない。よってに水が止まらない。水位が上がって空気球のようなものがタンク上部まで上がると水が止まるような構造になっている。

4]。図がなぃとこま。

今日は冷蔵庫のドアが開いていてビックラ。そしてトイレの水が止まらずビックラ。そういうときは何か不具合が続く。

今使っているキーボードが こまる と書いて困ると変換しようというときに、こま。 になった。 る のキーを押すときにShiftをおしながらだと 「 。」なのだ。かな入力なので。
これはShiftキーが指を話したのに戻らなかったのだな。

もう一つ、スペースキーが戻らない現象も起きた。 
このキーボードは何年目だろか。ELCECOMである。ヘタリましたか。

入力へんだぎゃ が多発したら捨てるかい。5年ぐらい持ったからいいや・・・・かね。

ここ一週間でDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2は6回のBSODが出た。不具合が出るときは続くのである。なんとかの法則というものがあってな。知らんけど。

そういえばワタクシの肉体も精神もなにやら不具合が出てきているのでして(笑) 笑っている場合かよバカタレリ!!  

Shiftキーは印字が消えている。使用頻度が一番多いのだな。image

Shiftキー押して戻らない症状が出るかと何回か叩いたら上のが出てきてビックラーだす!!
なにかの機能らしいが知らんし。

とにかくな、不具合が出た・・・・それは続くのだ・・・天気も悪いし(笑) 何の関係が?  知らん。

posted by toinohni at 11:40| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください