2023年06月21日

おいおい 交流戦 セ・リーグ よわっちーー 今年はDeNAが優勝したが

https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12198-2401775/image

DeNAすばらし!! 

ところで得失点率差って なぁーーーーにぃ?  DeNA +.140って書いてあるけどさあぁぁぁ。

image

Google Bardに訊いたぞの。

プロ野球で得失点率差とは、チームが試合で獲得した得点を、守備イニング数で割った数字から、失点を守備イニング数で割った数字を引いた値のことです。略称はTQB(Total Runs Scored and Allowed over Base Running Innings)です。

  うーーむ。上の表からは守備イニング数がわからないのねえ。後攻の場合には9回裏がない場合もあるし、延長試合もあったらば守備イニング数はまったく分からぬぞ、上の表からは。
もっとコマケー データを持っている連中が計算したのですね。
単なる得失点差で決めたらどーーよ。そしたら簡単に上の表から出るぞの。
得失点差 DeNA = 21 , ソフトバンク = 21 , あららららら。あかんわ。

Bardの回答は間違いかも(笑) Googleで検索したら次のがあった。
https://sp.m.jiji.com/article/show/2965066
得失点率差 野球の大会で順位を決める際に用いられる指標の一つ。略称はTQB。「総得点を攻撃イニングの総数で割った数字」から、「総失点を守備イニングの総数で割った数字」を引き算して求める。値の大きいチームが上位となる。

Bardの回答は間違いだな(´・ω・`) 間違った場合には、間違いだと指摘すると治すぜ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d916136e689cefca174812bdd5da07c7232a542image

   Google Bardの回答は分母が共に守備イニングになっている。ここらは根拠のリンクを表示するようにしないとダメだな、Bard。

回答に詳細情報のリンクが着くBingチャットをマネろや、参照リンクがあれば回答がデタラメかどうか判断しやすいのですぜ。もっと工夫しろや Google Bard !!   なんちゅーて。

image

そのうち、つくらしいぞの。がんがれーーーー!!  

ワイは最近はchatGPTはまったく使わない。バカすぎる(笑) 有料版の精度は知らないのでなんともだがね、タダのBingチャットとBardでアーーーソブしますわ。だってワタクシは貧乏・金無しだもの・・・・・・・
貧乏暇なしはワタクシよりもカネはあるで。貧乏・金無しが王道なのだ!!  知らんけど。

蛇足 すなわち蛇の足 Google Bardは回答に参照リンクが付くまで使わないことにする。バカ回答が多すぎる。ま~頑張れ。

つーか、一ヶ月ぐらい前の順列・組み合わせは今は正しいかテストしてからだ。

image

あかん。治っていない。よっしゃ 放置決定。参照リンクを早くつけてくらはいな。

posted by toinohni at 06:57| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください