OpenLiveWriterはSourceタブをクリックするとSourceが出てくる。うまいソースはな、・・・・・ そのソースではなくってえ。
上の文章は <p> ~ <p> で囲まれていた。なるほどこれがタグというものか。
ここで水平線を入れた。OLWのメニューから。すると <hr/> ってのが追加されとるなあ。これが水平線のタグなのかあぁぁぁぁ。
ん? <p> ~ </p> の後ろの</p>は自動でケツに移動するんだね。ま~。
で、HTML5って何さ? 知らんがHTML 4.01ってものの後継ではなかろうかしら。
まてまて、HTML5は廃止されたという記事を先日ミタゾノ・・・・ いやいや、それがな、HTMLに関する団体さんが2つあってだね、どーたらこーたらでHTML5は廃止だが同レベルのHTML5 何とかって生き残る団体さんの仕様が生きるのだよ・・・らしいのよん。
まあそんなことはともかく、OLWはSourceのところに自分でタグ書いて構成しても良いのかね。。。 つーかね、そんな面倒なことしないでもすむツールがOLWというブログ・エディターなのだよ。ワタクシのようなHTMLって何さ? って輩でもブログ書けるのだよ、ちみい。
そうだったんですね。やっとわかりました(テキトー)
さてと、花粉症だぞん。
この顔マーク挿入したら、<img class = 略 というのがSourceに書かれておったー。。。
うむ。たまにはSourceを見ると面白い・・・といいのにぃぃ・・・・・・